「ムーンストーン」と「オパール」の違いとは?分かりやすく解釈

「ムーンストーン」と「オパール」の違いとは?違い

この記事では、「ムーンストーン」「オパール」の違いについて紹介します。

ムーンストーンとは?

ムーンストーンは長石という鉱物の一種で、オーソクレース(正長石)にアルパイト(曹長石)が含まれるものをいいます。

和名は月長石(げっちょうせき)で、外観が美しい物は宝石とされます。

2種類の長石の層が重なり合うことで、シラーと呼ばれる光の効果が現れます。

ムーンストーンの色は乳白色が多いですが、グリーンやブルー、オレンジ、グレー、ピンクなど様々な色があります。

青い色をしたムーンストーンは、ブルームーンストーンと呼ばれています。

古くは月の輝きの結晶といわれ、神聖視されてきました。

悪霊を祓ったり、予知能力を高める効果があるといわれています。


オパールとは?

オパールは酸化鉱物の一種で、古代ローマ時代には神の石として珍重されていました。

和名では蛋白石(たんぱくせき)といいます。

オーストラリアやメキシコ等が主な産地です。

見る角度によって色が変わるプレイオブカラー(遊色効果)を持つものもあります。

これは表面に近い結晶の構造により、光が反射して虹のような多色の色彩を示す現象をいいます。

オパールには、黒色を主体とするブラックオパールや赤い色をしたファイヤーオパール、乳白色のホワイトオパールなど様々な色があります。


ムーンストーンとオパールの違い

ムーンストーンとオパールは、違う鉱物です。

ムーンストーンは主にインドやスリランカ、ミャンマー等で産出されます。

オパールの産地には、オーストラリアやメキシコ等が挙げられます。

また、ムーンストーンの特徴はシラーという光の効果が見られることで、オパールの特徴はプレイオブカラーという遊色効果が見られることです。

まとめ

ムーンストーンとオパールは違う鉱物で、産出地などにも違いがあります。

シラーという光の効果が見られるのがムーンストーンで、プレイオブカラーという遊色効果が見られるのがオパールになります。

違い
違い比較辞典