「アノード」と「カソード」の違いとは?分かりやすく解釈

「アノード」と「カソード」の違いとは?違い

「アノード」「カソード」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「アノード」「カソード」の違いを分かりやすく説明していきます。

「アノード」とは?

「アノード」は電極におけるプラスを指す言葉です。

一般的な言い方で言えば、プラス極や陽極と同じです。

例えば、LEDの場合、「Aアノード」と記されていることが多くなります。

この「A」は、「アノード」の記号を表し、LEDの電極から長く出ているほうが「アノード端子」となります。

そのほか、「アノード」の場合、物質を酸化させることも可能です。

金属を錆びさせるほか放電させる効果も「アノード」にはあります。


「アノード」の言葉の使い方

「アノード」が起こす酸化現象を「アノード反応」と言います。


「カソード」とは?

「カソード」は電極におけるマイナスを指す言葉です。

一般的な言い方で言えば、マイナス極や陰極と同じです。

例えば、LEDの場合、「Kカソード」と表記されていることが多くなります。

この「K」「カソード」の記号を表し、LEDの電極から短く出ているほうが「カソード端子」となります。

「カソード」の役割は「アノード」が行った力を消費すること。

「アノード」によって過剰に排出された電子を消費する役目が「カソード」にはあります。

「カソード」の言葉の使い方

「カソード」が起こす還元反応を「カソード反応」と言います。

「アノード」と「カソード」の違い

「アノード」は電極におけるプラス。

「カソード」は電極におけるマイナスを意味します。

そのため、真逆を指す言葉となります。

電流は通常、プラス極である「アノード」からマイナス極である「カソード」に向けて流れます。

この流れを間違ってしまうと電流はうまく流れません。

そのため、どちらがプラス極なのか。

どちらがマイナス極なのか。

を間違えることはできません。

まとめ

以上のような違いがあるため、絶対に間違ってはいけない「アノード」「カソード」になります。

違い
違い比較辞典