この記事では、「通知カード」と「マイナンバーカード」の違いについて紹介します。
通知カードとは?
通知カードとは、市区村長が住民に個人の識別番号として導入された個人番号(マイナンバー)を通知するための書類のことをいいます。
簡易書留によって郵送されます。
外国籍の方や未成年者にも送られます。
通知カードは紙でできており、個人番号の他に住所や氏名、生年月日、性別などが記載されています。
偽造防止技術なども施されていますが、身分証として使用することはできません。
マイナンバーカードの交付を受ける場合には、通知カードは返却する必要があります。
マイナンバーカードとは?
マイナンバーカードとは、個人番号が記載されているプラスチック製のICカードです。
顔写真が付いているので、公的な身分証明書として使用することができます。
運転免許証やパスポートを持っていない人に利用されたりもします。
また、マイナンバーカードを持っていると、コンビニで住民票や印鑑証明書などを取得することができます。
マイナンバーカードの申請は義務ではないので、マイナンバーカードを持っていない人もいます。
マイナンバーカードの申請はスマートフォンやパソコンで行うことができますが、交付を受ける際には本人が役所に出向いて受け取る必要があります。
通知カードとマイナンバーカードの違い
通知カードは個人番号(マイナンバー)を通知するための書類で、身分証明書としては使えません。
それに対してマイナンバーカードは、身分証明書として使用することができます。
マイナンバーカードの交付を受ける場合には通知カードは返却しなければならないので、通知カードとマイナンバーカードの両方を持つことはありません。
また、マイナンバーカードは事前に申し込みをすれば、医療機関などで健康保険証として使えます。
まとめ
マイナンバーカードは公的な身分証明書として使えますが、通知カードは使えません。