「匂い」と「臭い」の違いとは?分かりやすく解釈

「匂い」と「臭い」の違いとは?違い

この記事では、「匂い」「臭い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「匂い」とは?

「匂い」とは香りのことで、人間にとって良い香りのことを「匂い」と呼んで区別します。

逆に人間側にとって悪い香りは、「臭い」と呼び、良い香りではないといいます。

なので、良い香りである「匂い」については、「におい」と呼びますが、悪い香りの場合、ド直球に「臭い(くさい)」と呼んで区別するのです。


「臭い」とは?

「臭い」は、人間側にとって不愉快である香りのことです。

なので、この言葉は、「臭い(におい)」という場合もあれば、ド直球に「臭い」と言って不愉快な香りだと表現します。

ちなみに、「臭い(くさい)と「臭い(におい)」は、ともに人間側からしてマイナスの香りであることを指しますので、どっちの読み方をしても、マイナスの香りで不愉快であることに違いはありません。


「匂い」と「臭い」の違い

両者の違いは、良い香りであるか、不愉快な香りであるかです。

「匂い」は、良い香りのことを「匂い」と呼びますが、不愉快な香りは、「臭い」と呼んで差別化しますので、両者の違いは、良い香りであるか、不愉快な香りであるかになります。

特に、「臭い(くさい)」と読んだ場合、この読み方の場合はもう、完全に悪臭であると断言していますので、両者の違いは悪臭であるか、そうではないかでもあります。

「匂い」の例文・『カスタードプリンのような匂いのシャンプーだ』

・『柔軟剤の匂いがとても良い香りである』

「臭い」の例文・『あまりにも臭い息だ』

・『とても良い臭いだといえない吐息だ』

まとめ

「匂い」というのは、良い香りのことを意味し、「臭い」は、人間が不愉快に感じる香りのことで両者を使い分けることで差別化ができます。

たとえば、良い香りの場合、「シャンプーの匂い」と言えば、香りのよいシャンプーだといえますが、「シャンプーの臭い」とすれば、香りが悪いシャンプーになり、「シャンプーが臭い(くさい)」とすれば、シャンプーは悪臭を放っているという意味になります。

この「匂い」「臭い」を使い分ければ、香りというものの差別化が簡単にできます。

違い
違い比較辞典