「プログラマー」と「SE」の違いとは?分かりやすく解釈

「プログラマー」と「SE」の違いとは?違い

どの会社でも必ず必要なのがIT関連の職種の人たちです。

IT関連の職種には様々なタイプがありますが、アプリケーション開発では「プログラマー」「SE」がメインになります。

この記事では、「プログラマー」「SE」の違いを分かりやすく説明していきます。

「プログラマー」とは?

「プログラマー」とは、英語の「programer」をカタカナ表記した言葉で、文字通り「プログラミングを行う人」という意味です。

開発業務においては、多くの場合、詳細設計をプログラムに落とし込むのが役割です。


「SE」とは?

「SE」とは、英語の「Systems Engineer」の略で、IT関連の職種として広範なタスクに参加します。

開発業務においては、設計、導入、運用においては問題判別や変更、新規導入など、特に専門的だけではなく複数の分野にまたがる技術的なスキルが必要な職種です。

以前は一般的に使用されていた言葉ですが、現在ではインフラエンジニア、アプリケーションエンジニア、オペレーションエンジニアなどのように、もっと業務を特定するような名称で呼ばれることが多くなっています。


「プログラマー」と「SE」の違い

「プログラマー」「SE」の違い、分かりやすく解説します。

それぞれの職種の仕事に関しては、前述のとおりですが、アプリケーション開発の現場における「プログラマー」「SE」の最も大きな違いは、どのフェーズを受け持つかということです。

「プログラマー」が、文字通り、設計に基づいてプログラミングを行うことが主な仕事であるのに対して「SE」は主に上流のデザインや、プログラミングとテスト後のデプロイメントや運用設計、移行を行うのが仕事です。

まとめ

アプリケーション開発のタスクで重要なのはアプリケーションデザイン、その設計に基づいてプログラミングを行うことです。

最近では昔のようなウォーターフォール型で大規模な開発を行うことは少なくなり、アジャイル型、あるいはクラウドベースのSaaSのサービスを採用する企業も多くなり、花形の職種であった「プログラマー」も今では活躍の場所が限られてきています。

違い
違い比較辞典