「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いとは?分かりやすく解釈

「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いとは?違い

この記事では、「アルカリ電池」「マンガン電池」の違いを分かりやすく説明していきます。

「アルカリ電池」とは?

「アルカリ電池」とは電解液に水酸化カリウムを用いている乾電池です。

電解液は乾電池が電気を発生させるための部分であり、このカリウムを電解液にするとアルカリ性になるので「アルカリ電池」と呼ばれます。

再充電できない難点はあるものの電気の容量が大きくパワーも強いので、置き時計など絶え間なく電気を使うものに向いている電池です。


「マンガン電池」とは?

「マンガン電池」とはプラス極に二酸化マンガンを使った乾電池です。

電解液には塩化亜鉛を使用しています。

「アルカリ電池」もこの「マンガン電池」をベースにして作られた乾電池です。

「マンガン電池」は電圧も弱く容量も少ないのですが、しばらく使っていなければ電圧が多少回復するという特徴があります。

そのため動かすときに流れる電流は一瞬で、それ以外の時は電圧を発生させないリモコンなどに向く電池です。


「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違い

「アルカリ電池」「マンガン電池」の違いを、分かりやすく解説します。

電解液に水酸化カリウムがアルカリ水溶液として使われているのが「アルカリ電池」で、プラス極に二酸化マンガンが使われているのが「マンガン電池」です。

「アルカリ電池」は大容量で電圧も強いですが使い切りで、「マンガン電池」は容量が小さく電圧も弱いですが使っていなければ限度はあるものの多少電圧が回復するのが特徴になります。

「アルカリ電池」は持続的に電気を使うものや必要な電力が大きいものに、「マンガン電池」は休ませながら電流を使うものに向いている電池です。

まとめ

「マンガン電池」は二酸化マンガンをプラス極に使っている電池なので、実を言えば「アルカリ電池」「マンガン電池」の一種です。

ですが電池としての特徴は「アルカリ電池」「マンガン電池」で大違いなので、両者の特性を理解した上で使い分けると良いでしょう。

違い
違い比較辞典