野球の「フォーク」と「スプリット」の違いとは?分かりやすく解釈

「フォーク」と「スプリット」の違い専門用語・業界用語

この記事では、野球の「フォーク」「スプリット」の違いを分かりやすく説明していきます。

野球の「フォーク」とは?

野球の「フォーク」とは、ピッチャーが投げる球種のひとつで、投げたボールが打者の近くで大きく落ちる変化球の事をさしています。

通常は人差し指と中指の間にボールを深く挟んで、投げる際に手首の間接を固定します。

この握る形が飲食用の器具「フォーク」に似ていることから、この名前が付けられたとされます。

メジャーリーグではこの「フォーク」事を「スプリッター」と呼ぶため、「フォーク」「スプリット」はしばし同じ球種と言われる事があります。


野球の「スプリット」とは?

野球の「スプリット」は、上述した「フォーク」と似た球種で、人差し指と中指の間にボールを浅く挟み投げる事によって、投げたボールが打者の近くで落下しますが、その度合いが少なく、球のスピードが速いという特徴があります。

メジャーリーグでは「フォーク」のことを「スプリット」と呼んでおり、「スプリット」は体への負担が大きい球種とも言われ、メジャーリーグではあまり使われません。


野球の「フォーク」と「スプリット」の違い

この二つの球種は、打者の近くでボールが落下するという点は共通しています。

両者の違いはボールの速さで区別され、ボールのスピードが速く落下の度合いが少ないものを「スプリット」と呼ぶことを覚えておくとよいでしょう。

ただメジャーリーグでは「フォーク」とは呼ばず「スプリッター」と呼ばれており、日本での「スプリット」はあまり使われません。

まとめ

野球の「フォーク」「スプリット」の違いは、球の速さと落下の度合いです。

球が速く落下が小さく鋭いものが「スプリット」です。

ボールの握り方も浅く挟むのが「スプリット」で、深く挟むのが「フォーク」です。

とても区別がしにくいですが、このような違いがあるという事を覚えておくとよいでしょう。