「定性的」と「定量的」の違いとは?分かりやすく解釈

「定性的」と「定量的」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「定性的」「定量的」の違いを分かりやすく説明していきます。

「定性的」とは?

定性的は、ていせいてきという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、物の成分を調べて定めるという意味の定性の漢字に、目指したり狙うための対象といった意味がある的の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ定性的は、性質に関連した様を表すのです。


「定性的」の言葉の使い方

定性的は、性質に関する様子といった意味に使われる言葉となっています。

より具体的には、数量化出来ない性質等がどの程度含まれているかという事を表現する際に使用されていたりするのです。

例えば人事評価に対して、この定性的という言葉が使われていたりします。


「定量的」とは?

定量的とは、ていりょうてきという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば分かる事ですが、一定の量や決められた量といった意味を持っている定量の文字に、目標とかまとといった意味を所有する的の漢字を加える事で完成した言葉となっています。

以上の事から定量的は、数量の関連する様を示すのです。

「定量的」の言葉の使い方

定量的は、数量に関連した様子という意味で用いられる言葉となっています。

物事を数値や数量で表す事が可能な要素に対して、この定量的という言葉が使用されているのです。

例えば定量的目標という使い方をした場合には、具体的に数値化出来る目標といった意味になります。

「定性的」と「定量的」の違い

定性的と定量的の文字表記を並べれば、直ぐに性と量という漢字の違いに気付く事が可能です。

所が他の2文字の漢字は同じである事から、混同する恐れはあります。

とはいえ定性的は、数値とか数量では表せない様を表すのです。

一方の定量的は、逆に数値や数量化出来る様を示します。

まとめ

2つの言葉は、3文字中2文字の漢字が同じであるため似通った言葉同士です。

ですが2文字目の漢字が違う事で、示す意味合いにも相違点を見出す事が出来ます。

ちなみに定性的は、数字では表す事が出来ない様子を意味する言葉です。

対する定量的は、数字や数値で表現出来る様という意味で用いられます。