「グリル」と「オーブン」の違いとは?分かりやすく解釈

「グリル」と「オーブン」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「グリル」「オーブン」の違いについて紹介します。

グリルとは?

食材に焼き色を付けたり、網目模様を付けるように焼く調理法や調理器具のことをいいます。

ガスコンロに備わっている魚焼きグリルもその1つです。

グリルの焼き方は、食材を片面あるいは両面から直火で焼くものです。

直接火があたる部分は高温になり、パリッとした焦げ目もつけられます。

表面は焦げやすいですが、中はじっくりと焼くことができます。

グリルは、短い時間で食材を簡単に焼き上げられます。

野菜をシンプルに焼いたグリル料理や焼き芋なども作れます。


オーブンとは?

温度が均一で、食材を周りからじっくりと焼く調理器具のことをいいます。

塊の肉なども中まで火を通すことができます。

オーブンを使った料理には、ローストビーフやローストチキンなどがあります。

また、パンやケーキ、クッキーなどをオーブンで焼くことも多く、お菓子作りにも重宝します。

業務用の大きなオーブンなどもあり、大量のパンやピザを焼く際などにも使われます。

業務用のオーブンは火力が強く、大量の食材を一気に焼き上げることができます。

それからオーブンは、陶芸などに使われることもあります。


グリルとオーブンの違い

グリルとオーブンの違いは、焼き方にあります。

グリルは直火で食材を焼きますが、オーブンは庫内の温度を一定にすることでじわじわと焼き上げます。

魚を焼くのに向いているのはグリルで、塊の肉を焼くのに向いているのはオーブンです。

欧米ではオーブンが備え付けられている家庭が多いですが、日本では電子レンジの方が主流となっています。

そのためオーブン機能が備わったオーブンレンジもあり、中にはグリル機能が備わっているものもあります。

ガスコンロには魚焼きグリルが備わっていることが多いです。

まとめ

グリルとオーブンの違いは、食材の焼き方にあります。

グリルは直火で焼くもので、オーブンは均一の温度で周りからじっくり加熱します。