釣りの「スナップ」と「サルカン」の違いとは?分かりやすく解釈

釣りの「スナップ」と「サルカン」の違い専門用語・業界用語

この記事では、釣りの「スナップ」「サルカン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「スナップ」とは?

「スナップ」とは釣り糸の先に結びつけて接続しルアーの付替えを容易にする金具です。

ルアーは基本的にラインアイに糸を結びつけて使うのでルアーを付け替える場合一々解いては結んでを繰り返す必要があります。

しかし「スナップ」を使う場合糸は「スナップ」に結んだまま「スナップ」を開いて、「スナップ」にルアーを取り付ければいいので手間がかかりません。

そのため一度の釣行で色んな魚を狙いたい場合や様々な場所で釣りを楽しみたい場合は、「スナップ」を使うと場面ごとに適したルアーをスムーズに使い分けやすくなります。


「サルカン」とは?

「サルカン」とはハリスと道糸を繋げる形で接続する金具です。

釣り糸をリールで巻戻す時には糸にたわみが起きてしまい、それが蓄積すると糸よれとなりきれいに並んでリールに戻らず糸が絡まってしまう原因となります。

その糸よれの対策となる道具が「サルカン」です。

「サルカン」を付けると「サルカン」が回転することで釣り糸のたわみが軽減されて糸よれしにくくなります。

糸よれは釣りをする上で避けては通れない問題なので、それを軽減してくれる「サルカン」は釣りをするなら必須に近い重要な道具と言えるでしょう。


釣りの「スナップ」と「サルカン」の違い

「スナップ」「サルカン」の違いを、分かりやすく解説します。

開閉できるようになっていてルアーを取り付けやすくする道具が「スナップ」で、くるくると回転するようになっていて糸を巻き戻す際の糸よれが起こりにくくする道具が「サルカン」です。

「スナップ」はルアーを取り付けるための金具なのでラインの先端に取り付けますが、「サルカン」は道糸とハリスが繋がる箇所に取り付けるものなのでラインの途中に取り付ける形になります。

呼び方としては「スナップ」「スナップ」としかよばれませんが、「サルカン」「サルカン」以外にも漢字で表記した猿環やスイベル、ヨリモドシなど別名で取り扱われていることも多いです。

まとめ

「スナップ」「サルカン」も釣りをする際の難点を解消して釣行を快適にしてくれる便利な道具です。

どちらかがあればもう一方は不要になるようなものでもなく、併用している釣り人も大勢いますし、「サルカン」の機能も兼ね備えた「スナップ」も販売されています。