「モラハラ」と「精神的DV」の違いとは?分かりやすく解釈

「モラハラ」と「精神的DV」の違い専門用語・業界用語

モラハラも精神的DVも被害者を精神的に追い詰める行為です。

どちらも同じ意味のように思えますが、微妙な違いがあるので紹介します。

モラハラとは?

モラハラはモラルハラスメントの略語で、提唱したのはフランスの精神科医マリーフランス・イルゴイエンヌです。

モラルハラスメントには、精神的な嫌がらせという意味があります。

モラルは道徳や倫理と訳することもできますが、この場合には「精神的な」という意味で使われています。

ハラスメントは、嫌がらせやいじめといった意味を持つ言葉です。

最近ではメディアなどでもよく取り上げられており、夫婦や恋人などパートナーとの間で問題となることが多いです。

パートナーの人格や価値観を否定するような言動を取ったり、行動を制限したりします。

モラハラを行っている人はその自覚がなく、被害を受けていることにも気が付かない場合も多いです。

しかし、長期間モラハラを受け続けると、うつ病を発症するなど体に不調が生じることもあります。

また、モラハラは家庭だけではなく職場などでも問題となっています。

例えば見下した態度をとったり、本人に聞こえるように悪口を言う、仕事に必要な情報を与えない、無視をするといった行為はモラハラに該当します。

上司と部下の間でも起こりますし、部下から上司、同僚同士などでも起こります。


精神的DVとは?

精神的DVのDVは、domestic violence(ドメスティックバイオレンス)の略です。

domesticには「家庭の」という意味があり、violenceは暴力を表す言葉です。

明確に定義されているわけではありませんが、夫婦など親密な間柄で起きる精神的な暴力のことをいいます。

精神的DVは体に暴力を振るうわけではありませんが、様々な言動によって相手を攻撃します。

例えば、長時間にわたって説教をするとか友達との付き合いを制限する、大声で怒鳴り散らす、馬鹿にした態度をとるといったことが挙げられます。

目の前で物を壊して怯えさせたり、仕事を辞めるように強要することなども精神的DVになります。

以前は家庭の問題として見過ごされがちでしたが、最近では暴力によるDVと同じように傷つけられることが分かっています。

DV防止法では精神的DVも対象に含まれます。


モラハラと精神的DVの違い

精神的DVはモラハラの一種で、主に夫婦など家庭で起きる精神的な嫌がらせや暴力のことをいいます。

それに対してモラハラは家庭に限らず、職場などで起こるものも該当します。

それからモラハラは言葉や態度による攻撃ですが、精神的DVには目の前で物を壊すとか家庭に生活費を入れないといったことも含まれます。

まとめ

モラハラも精神的DVも被害者を精神的に攻撃して追い詰めるものですが、モラハラは家庭だけに限ったことではありません。

職場などで起きる精神的な嫌がらせも含まれます。

精神的DVは、夫婦など主に家庭で起こる精神的な暴力のことをいいます。