この記事では、「門出」と「船出」の違いを分かりやすく説明していきます。
「門出」とは?
「門出」には3つの意味があります。
1つめは、旅行などで自分の家から目的地に向かうです。
旅に出発するという意味で、この旅によい・悪いの意味は含まれていません。
2つめは新しい生活を始めることです。
とくに、結婚生活のような晴れやかな事柄を新しく始めることをいいます。
結婚をすると、これまでの生活から出て、新しい生活を始めることになります。
たとえば、今まで実家暮らしをしていたなら、そこから出て相手の人と一緒に暮らすことになるでしょう。
今まで一緒に暮らしていなかった人と暮らすようになり、今までとは違う生活になります。
実家に相手の人を呼んで暮らすこともあるかもしれませんが、この場合も人が1人増えて今までとは違った生活になります。
こういった、以前のものとは違った生活を始めることをいいます。
3つめは、旅に出る前に吉日を選んで家を出て近くに移ることです。
「門出」の使い方
3つの意味がありますが、新しい生活を始めるという意味で使われることが多いです。
結婚をする、受験に合格をして学校に入る、入社するなどと結びつけて使われることが多くあります。
「船出」とは?
「船出」には2つの意味があります。
ひとつは、船が港を出ることです。
この船がどういったものなのかは意味に含まれていません。
漁船を指すこともあれば、旅客船ということもあります。
港から出ることで、川を進む船のことではありません。
もう一つの意味は、新しい生活や物事などを始めることです。
以前と違った生活や物事がスタートすることをいいます。
野球チームのことで説明をします。
このチームは監督が変わりました。
監督が変わってから、まだ一度もシーズンを迎えたことがありません。
これから、新しい監督が就任してからのシーズンがはじまります。
以前の監督とは違った監督で物事を始めることになるこのことを「船出」といいます。
「船出」の使い方
日常的には、船が港を出るという意味よりも、新しい物事を始めるという意味で使うことが多いです。
新しい物事がうまくいく場合も、いかない場合もいいます。
「門出」と「船出」の違い
新しい生活を始めるという意味が同じです。
使い方が違い、前者は結婚や入社など晴れやかな事柄についていいますが、後者は晴れやかな事柄以外もいいます。
「門出」の例文
・『門出を祝う』
・『門出を華やかに演出する』
・『2人の門出を応援する』
・『門出の言葉を送る』
「船出」の例文
・『船出の日に港に集まる』
・『新しいフェリーが船出をする』
・『歌手としての船出』
・『船出を後押しする』
まとめ
これまでとは違った生活を始めるという意味が似ていますが、使い方に違いがあります。
一方は晴れやかなことに使用をし、もう一方は晴れやかなことにも、そうでないものにも使用をします。