「矜恃」と「矜持」の違いとは?分かりやすく解釈

「矜恃」と「矜持」の違い生活・教育

よく見ると漢字が異なる「矜恃」「矜持」

この2つの言葉には違いがあるのか。

この記事では、「矜恃」「矜持」の違いを分かりやすく説明していきます。

「矜恃」とは?

「矜恃」に用いられている漢字は「恃」です。

この「恃」には、頼むや頼る、頼りにする、といった意味に加え、自負するといった意味があります。

「矜恃」の意味の、自分の能力を優れたものをして誇る気持ち、という中にも、この「恃」が用いられていることで、より自信を持ち堂々と振舞う、いかにも自信ありげ、といった意味が強調されます。

そのため、「矜恃」は、自分の誇りや自負心を相手に伝えるといった意味が強くなります。


「矜恃」の使い方

「矜恃」は、「矜恃がない」「矜恃が高い」「矜恃を持つ」「矜恃を正す」「矜恃を保つ」などといった形で用います。


「矜持」とは?

「矜持」に用いられている漢字は、「持」です。

この「持」には、持つ、身に着ける、といった意味以外に保つ、守る、持ちこたえる、といった意味があります。

「矜持」の意味の、自分の能力を優れたものをして誇る気持ち、という中にも、この「持」が用いられていることで、自分に誇りを持っているだけでなく、自制心も持ち合わせている、といった意味が強調されます。

そのため、「矜持」は、自尊心を持ち自己制御できるといった意味が強くなります。

「矜持」の使い方

「矜持」は、「矜持を持つ」「矜持を見せる」「矜持を正す」「矜持を保つ」「矜持を守る」などといった形で用います。

「矜恃」と「矜持」の違い

「矜恃」「矜持」に大きな違いはありません。

一般的には、「矜持」が用いられています。

そのため、迷った際は「矜持」が適切です。

そのうえで、より意味の違いを強調したい場合は、自信を持ち堂々と振舞う際には、「矜恃」

自制心も持ち合わせている場合には、「矜持」といった使い分けを行います。

「矜恃」の例文

・『私は長年、医師として多くの患者を診てきた矜恃を持ち、日々、患者に接しています』
・『社会人となった息子に、これからは、矜恃を保つようにと一言伝えました』
・『部長は、非常に矜恃の高い人で私の憧れです』
・『頭ごなしに言われてばかりだと、矜恃を保つことなどできません』

「矜持」の例文

・『もっと、あなたにはプロとしての矜持を持ってほしい』
・『一流の人こそ、隙間時間の使い方に矜持があります』
・『子供に矜持を傷つけるような行為は絶対に避けるべきです』
・『矜持とプライドの違いは難しいが、実際には大きな違いがあります』

まとめ

どちらも、「きょうじ」と読み、漢字の違いも微妙な違いとなる「矜恃」「矜持」

基本的な意味は同じですが、それぞれ異なったニュアンスを持ち使い分けることも可能です。

ただし、使い分けが難しいと思われた際には、「矜持」を用いれば間違いありません。

無理をして、「矜恃」を用いる必要はありません。