この記事では、「プリン」と「クリームブリュレ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「プリン」とは?
「プリン」は洋菓子のことで、英語読みではプティングというのが正式名称です。
どのようなお菓子かについては、カスタードを金型に流し込み、蒸かして蒸し焼きしたものが「プリン」というお菓子になるので、「プリン」は、お饅頭のように蒸かしたお菓子になります。
なお、「焼きプリン」については、作り上げる工程が異なり、オーブントースターで加熱して焦げ目をつけてカスタードを凝固させるのが「焼きプリン」になります。
ちなみに、カスタードを凝固させる際、蒸しあげて凝固させるのではなく、ゼラチンを凝固剤に使用して固める方法も実は「プリン」の作り方の一つです。
「クリームブリュレ」とは?
クリームブリュレ」は、フランス語で、洋菓子のことです。
一見すると「焼きプリン」なのでは?と思われるでしょうが、注目すべく点は、クリームがカスタードの中に含まれている点でそのうえで表面に砂糖を振りかけてバーナーで砂糖を焦がして焼き入れをしている点が注目すべく点になります。
なので、「焼きプリン」を「クリームブリュレ」というのは間違いで「プリン」には、カスタードが入っていますが、生クリームのようなものは含まれていません。
「プリン」と「クリームブリュレ」の違い
両者の違いは、カスタードだけであるか、生クリームを混入させたものを調理するかです。
「プリン」は、カスタードを蒸すか焼き上げるかで「クリームブリュレ」は、焼き菓子なので焼き一択でかつ生クリームを素材に含みます。
しかも、「クリームブリュレ」は、砂糖を表面に散らしてその砂糖をバーナーで炙りカラメルを作り出さないといけないので、「プリン」のようにカラメルと本体を別々に作ることはありません。
まとめ
「プリン」については、ゼリーのように作る者も実は「プリン」です。
たとえば、ゼラチンで無理やりカスタードを固めてのど越しをよくしたものも実は「プリン」になり、何も蒸し焼きにして作る者ばかりを意味しません。
なので、オーブンで焼きを入れて固めるのも「焼きプリン」という洋菓子になります。
一方、「クリームブリュレ」は焼き菓子一択で蒸し焼きは許されずかつ生クリームがカスタードに含まれていないとただの「焼きプリン」扱いに変化してしまうのです。
しかも、「プリン」は、カラメルソースと本体を別々に作り出してから合わせますが、「クリームブリュレ」は、本体を作り出した過程でカラメルソース部分も本体を利用して作り出すのでソース作りに失敗した場合、本体にもダメージが入るという繊細な洋菓子です。
なので、初心者の方は、まず「プリン」に挑戦してから「クリームブリュレ」に挑戦するのが望ましく、初めから「クリームブリュレ」に挑戦するのはやめておいたほうが良いでしょう。
特にオーブンの焼き入れと、最後の表面に振りかけたザラメを焦がす過程で大惨事になりやすいのでまずは「プリン」に挑戦し、「焼きプリン」を作れるようになってから、「クリームブリュレ」に挑戦するのが望ましいでしょう。