法人の種類として「財団法人」と「社団法人」と「公益法人」がありますが具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「財団法人」と「社団法人」と「公益法人」の違いについて解説します。
「財団法人」とは?
「財団法人」とは、「一定の目的で集められた財産を活用するために設立される営利目的ではない法人」を意味する言葉です。
「財団法人」は「集められた財産」が主体になります。
ある目的を掲げその目的に賛同した企業や個人がそれぞれ財産を拠出して設立されるのが「財団法人」です。
財団法人は「設立目的達成のために必要な財産管理と運用」です。
営利法人は利益を目的として法人活動を行いますが「財団法人」の目的は利益ではありません。
設立時に掲げられる理念や使命の遂行が「財団法人」の目的でありそのために必要な財産管理や運営を行うための組織です。
「財団法人」の中心にあるのは「金の管理」です。
分かりやすくいえば目的を達成するための会計係に当たる存在であり法人としての活動や資産の運用で得られた利益は目的のために使われます。
「財団法人」の例文
・『資産を管理するために財団法人を設立する』
・『日本相撲協会は財団法人である』
「社団法人」とは?
「社団法人」とは、「特定の目的のために集まった人々により結成される営利目的ではない法人」を意味する言葉です。
「社団法人」の目的は「事業活動そのもの」です。
特定の目的のために組織を結成し目的達成のために様々な事業を行うのが「社団法人」であり利益を目的とする営利法人とは異なります。
営利法人において事業とは利益を得るための手段ですが「社団法人」は営利企業における手段である事業を行うことそのものが目的です。
困っている人を助けたり文化を継承したりなど活動そのものに意義があると志を同じくする人たちの集まりとして法人化されたものが「社団法人」です。
「社団法人」の例文
・『社団法人を設立し活動を本格化させる』
・『文化を守るために社団法人を設立した』
「公益法人」とは
「公益法人」とは、「交易を目的とする法人」を意味する言葉です。
「公益法人」とは公益法人認定法により公益性の認定を受けた法人を指します。
利益を目的とせず多くの人々にとって利益となるような交易を目的とするのが「公益法人」であり、その存在と活動が公益をもたらすことから税制面などで優遇措置が与えられるなど活動が保護されます。
「公益法人」として認められるには学術や慈善など23種の事業に該当し不特定かつ多数の利益を増進することが条件です。
「公益法人」の例文
・『公益法人として多くの人々のために慈善活動を行う』
・『公益法人に認定されると税制上の優雨ぐう措置が受けられる』
「財団法人」と「社団法人」と「公益法人」の違い
「財団法人」が目的のために集められた財産を中心に結成されるのに対し「社団法人」は目的に賛同した人を中心に結成されるという違いがあります。
「財団法人」と「社団法人」のうち公益にかなうと認められたものは「公益法人」「公益社団法人」と呼ばれ「一般財団法人」「一般社団法人」とは区別されます。
利益を目的とせず活動が公益をもたらすと認定された法人の総称が「公益法人」です。
まとめ
「財団法人」と「社団法人」と「公益法人」は設立目的や活動内容、公益性の有無などの違いで区別されます。
遊具措置や法律の適用などにも違いがあるので混同に注意してください。