「建築面積」と「延床面積」と「施工面積」の違いとは?分かりやすく解釈

「建築面積」と「延床面積」と「施工面積」の違い専門用語・業界用語

みなさんは「建築面積」「延床面積」「施工面積」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

そこでこの記事では「建築面積」「延床面積」「施工面積」の違いを分かりやすく説明していきます。

「建築面積」とは?

「建築面積」「けんせつめんせき」という読み方になります。

この「建築面積」とは「建物の壁や柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積のこと」を指している用語になります。


「建築面積」の例文

ここで「建築面積」を使った例文を見て行きましょう。

この言葉を使った文章としては、次のようなものが挙げられます。

・『建築面積は屋根・柱・壁がある構造の建築物の面積を指しているので、建物の1階の面積が当てはまります』
・『建築面積が普通は平方メートルを使っていますが、片や坪に変えて建坪として表現することもあります』


「延床面積」とは?

「延床面積」「のべゆかめんせき」という読み方になります。

この「延床面積」とは「建物各階の床面積の合計のこと」を意味していますが、バルコニーやロフトなどは含まれておりません。

「延床面積」の例文

では、ここで「延床面積」の例文を挙げてみることにします。

この用語の使い方としては、以下のような文章があります。

・『マイホームを新築する時に部屋面積を広くしたいのであれば、延床面積に含まれない部分を利用する方法があります』
・『2階建ての家は1階。2階の床面積を足した面積が延床面積となるために建築面積よりも広くなります』

「施工面積」とは

「施工面積」「せこうめんせき」という読み方になります。

この「施工面積」とは「実際に施工した部分」、あるいは「建築工事費がかかる面積」を意味している用語です。

「施工面積」の例文

続いて「施工面積」の例文を見て行きましょう。

この言葉はどのような使い方があるでしょうか? ・『施工面積は玄関のポーチやバルコニーの先端から2mまでの部分、小屋裏収納やロフトなども含めた面積のことを指しています』
・『施工面積は工事金額を出す坪単価の計算の時に使用されていますが、明確な解釈は業者で基準が異なるために施工会社に確認する必要があります』

「建築面積」と「延床面積」と「施工面積」の違い

では、ここで「建築面積」「延床面積」「施工面積」の違いを見て行きましょう。

「建築面積」とは「建物の壁や柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積のこと」を指しています。

「延床面積」「建物各階の床面積の合計のこと」でありロフトやバルコニーなどは含まれまていません。

「施工面積」とは「実際に施工した部分、つまり建築工事費がかかる面積」を指しています。

まとめ

ここまで「建築面積」「延床面積」「施工面積」がどのような意味を持っているのか相違点も含めて説明してきました。

これらの言葉は身近な場面で目にすることは少ないのですが、マイホームを建てる時に必ず出て来るのでここで確認しておくといいでしょう。