この記事では、「受賞」と「受章」と「表彰」の違いを分かりやすく説明していきます。
「受賞」とは?
受賞とは、じゅしょうという読み方をする言葉です。
漢字で表記されたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、貰うとかうけとるといった意味の受の漢字に、功績等に対して与えられる金品や褒美といった意味がある賞の漢字を加える事で誕生した言葉となっています。
そのため受賞は、賞を受ける事を意味するのです。
「受賞」の言葉の使い方
受賞は、文字が表す様に何らかの賞を受けるという意味で使われる言葉となっています。
功績が認められる等して、賞や賞金、賞状といったものを受け取る際に使用されるのです。
「受章」とは?
受章とは、じゅしょうという読み方をする言葉となっています。
文字で書かれたこの言葉を目にすれば合点が行く事ですが、うけいれるやうけるといった意味を持つ受の文字に、資格や身分を表す印といった意味を持つ章の文字を付け足す事で成立した言葉です。
だからこそ受章は、勲章や褒章を受け取るという意味を示します。
「受章」の言葉の使い方
受章は、文化勲章といった国が与える勲章や褒賞といったものを受け取る事を意味する言葉です。
具体的には、受章するや受章した、といった形で表現される事が多く見られます。
「表彰」とは
表彰とは、ひょうしょうという読み方をすべき言葉です。
漢字で記されたこの言葉を見れば分かる事ですが、手本とか印といった意味がある表の漢字に、明確に目立つ様に表すといった意味を所有する彰の漢字を合体させる事で完成した言葉となっています。
なので表彰は、功績や善行を人々の前で明らかにして褒め称える事を表現する言葉です。
「表彰」の言葉の使い方
表彰は、何らかの善行を行ったり功績を残した人を明かした上で、その行為を褒めて称えるという事を表します。
そんな風に褒めて称えるべき人に与えられる賞状を、表彰状と呼ぶ事が多いです。
「受賞」と「受章」と「表彰」の違い
受賞と受章、表彰の文字表記を並べて見比べれば、賞と章に、表と彰という風に使用されている漢字の違いを見付ける事が出来ます。
ただし厄介なのが、受賞と受章は最初の文字が同じ漢字の受である上に、読み方も共に、じゅしょうと同じである事です。
とはいえ漢字の違いがある事で表す意味合いには相違点が存在します。
ちなみに受賞は、文字通りに何らかの賞を受けるという意味を持っているのです。
受章は、国が与える文化勲章の様な勲章を受けるという意味を示します。
表彰は、功績や善行を人々の前で明らかにした上で、褒め称える事を意味する言葉として用いられているのです。
まとめ
3つの言葉は、全部に共通する漢字はありません。
所が受賞と受章は受の漢字が共通する上に、同じじゅしょうという読み方をする点がややこしかったりします。
もっとも賞と章と使用されている漢字が違う事で、表現する意味合いにも違いがあるのです。
まず受賞は、シンプルに賞を受けるという意味を表します。
次に受章は、勲章や褒章を受けるという意味に用いる言葉です。
最後の表彰は、善行や功績を明かした上で、それらを褒めて称えるという意味の言葉として使用されます。