「投稿」と「寄稿」と「執筆」の違いとは?分かりやすく解釈

「投稿」と「寄稿」と「執筆」の違い生活・教育

出版や文筆関係で見聞きする「投稿」「寄稿」「執筆」という言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、「投稿」「寄稿」「執筆」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「投稿(とうこう)」の意味とは?

「投稿」とは、もともとは「雑誌や新聞社などに掲載してもらうための文章や原稿を送ること、また、その原稿」を意味する言葉でした。

最近では「インターネット上に動画や画像、記事などを公開することやアップロードすること」という意味でも使用されています。

「投」という字は「投(な)げる」という意味のほか、「おくる」などの意味も含まれています。

「稿」という字には「したがき」という意味があり、「投稿」は文字通り「原稿を送ること」を表した言葉です。


「投稿」を使った例文

・『募集されているお題に沿った回答をラジオに投稿した』
・『SNSサイトに投稿するために、旅行先で写真を撮った』
・『ウェブサイトに投稿された動画が炎上し、批判の的になっている』


「寄稿(きこう)」の意味とは?

「寄稿」とは、「依頼されて雑誌や新聞社などに原稿を送ること、また、その原稿」を意味する言葉です。

「寄」という字は「寄(よ)る」「たちよる」という意味のほか、「おくる」などの意味が含まれています。

「寄稿」も先述した「投稿」と同じく「原稿を送ること」を表していますが、「寄稿」「依頼されて送る」というニュアンスが含まれています。

「寄稿」を使った例文

・『出版社の依頼で寄稿したコラムが雑誌に掲載された』
・『昔の仕事の縁で、専門家の教授に文章を寄稿してもらった』
・『彼は芸能人でありながら、芸術にも明るいので色んな雑誌に寄稿している』

「執筆(しっぴつ)」の意味とは?

「執筆」とは、主に「文書を書くこと」を意味する言葉です。

ほか、書道においては「筆の持ち方」、香道においては「聞香(もんこう)などの競技における成績などの記録役」を指します。

「執」という字は「執(と)る」とも書き、「手にとる」「とりおこなう」という意味を持っています。

「執筆」は文字通り、「筆を手にとること」=「文章を書くこと」を表した言葉です。

「執筆」を使った例文

・『サラリーマン人生をセミリタイヤし、執筆活動に専念することにした』
・『彼は自身の海外ボランティア体験に基づいた著作を執筆した』
・『執筆作品が一躍人気となり、彼の人生は一変した』

「投稿」と「寄稿」と「執筆」

「投稿」「(自分から)文章や原稿を送ること」「寄稿」「(依頼されて)文章や原稿を送ること」という意味合いで使い分けられています。

一方、「執筆」「文章を書くこと」を意味し、「投稿」「寄稿」のように「文章を送る」という意味は含まれません。

まとめ

「投稿」とは、「雑誌や新聞社などに掲載してもらうための文章や原稿を送ること、その原稿」「インターネット上に動画や画像、記事などを公開することやアップロードすること」を意味する言葉です。

「寄稿」とは、「依頼されて雑誌や新聞社などに原稿を送ること、その原稿」を意味する言葉です。

「執筆」とは、主に「文書を書くこと」を意味する言葉です。