この記事では、「早い」と「速い」と「疾い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「早い」とは?
「早い」は「はやい」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「ある基準より時間が前の状態」という意味で、定められた時間になっていない状態のことです。
2つ目は「ある基準より時間があまり過ぎていない」という意味で、定められた時間からわずかしか経っていないことです。
3つ目は「まだその時期が来ていない」という意味で、最も良いタイミングではないことです。
4つ目は「より簡単である」という意味で、そうした方が手間も暇もかからない様子のことです。
上記に共通するのは「時間がかからない」という意味です。
「早い」の使い方
「早い」は形容詞として使われたり、副詞として「早く」使われたり、名詞として「早さ」と使われたりします。
基本的に、ある基準として定められた時間よりも前であることや、わずかしか過ぎていないことに使われる言葉です。
「早い」の例文
・『いちいち辞書を調べるよりも、インターネットで調べた方が早い』
「速い」とは?
「速い」は「はやい」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「ものごとの進む度合いが大きい」という意味で、スピードがあることです。
2つ目は「動作や進行などがスムーズである」という意味で、特に問題がなくすらすらと勢いよく流れていくことです。
上記に共通するのは「スピードがある」という意味です。
「速い」の使い方
「速い」は形容詞として使われたり、副詞として「速く」と使われたり、名詞として「速さ」と使われたりします。
基本的に、ものの動きや進む度合いが大きく、明らかに普通とは違う様子に使われる言葉です。
「速い」の例文
・『私は足が速いので、将来オリンピック選手になるのが夢です』
「疾い」とは?
「疾い」は「はやい」と読みます。
意味は、「人や物の動きが非常に素早いこと」で、単に速度があるだけではなく、あっという間に過ぎてしまったり、終わってしまうことです。
「疾い」の使い方
「疾い」は形容詞として使われたり、副詞として「疾く」と使われたり、名詞として「疾さ」と使われたりします。
基本的に、非常に速度がある様子に使われる言葉ですが、常用漢字でない為日常ではほとんど使われません。
「疾い」の例文
・『最近話題になっているひったくりは非常に逃げ足が疾い』
「早い」と「速い」と「疾い」の違い
「早い」は「ある基準として定められた時間よりも前であることや、わずかしか過ぎていないこと」という意味です。
「速い」は「ものの動きや進む度合いが大きく、明らかに普通とは違う様子」という意味です」「疾い」は「非常に速度がある様子に使われる、常用漢字でない」という意味です。
まとめ
今回は「早い」と「速い」と「疾い」について紹介しました。
「早い」は「時間が過ぎる度合い」、「速い」は「スピードの度合い」、「疾い」は「とにかく素早い」と覚えておきましょう。