「パステルカラー」と「くすみカラー」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「パステルカラー」と「くすみカラー」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「パステルカラー」「くすみカラー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パステルカラー」とは?

「パステルカラー」は、色のひとつで、原色である赤や緑、青、黄色や二次色とされる色に白色を追加して、薄めることで淡い中間の色にしているものをさします。

薄いピンク、薄い青など明るさがあり、彩度は低め、まるでクレヨンで描いたような淡さのある色合いです。

ファッション用語では「ペールカラー」と呼ばれることもあります。

代表的なパステルカラーは、「パステルピンク」「パステルブルー」「パステルグリーン」などがあります。

柔らかく優しい印象の色合いなので、春先になると特に人気です。

エレガントさのある色で女性に人気です。


「くすみカラー」とは?

「くすみカラー」は、色がくすんでいるように見えるもので、全体的に彩度は低くてグレー味があります。

スモーキーカラーやダスティカラー、ニュアンスカラーと表現されることもある色です。

ピンクのような可愛らしい色でもくすみカラーにすることで、大人っぽさが出せます。

洗練された雰囲気のある色で、女性に人気です。

「くすみカラー」は落ち着いた印象もあるので、秋ごろになると特に人気が出ます。


「パステルカラー」と「くすみカラー」の違い

「パステルカラー」「くすみカラー」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも原色や二次色に、色を混ぜて変化させている点は共通です。

そしてどちらも彩度が低いです。

パステルカラーの場合は、白を混ぜているので明るさが出ますが、くすみカラーは、グレーを混ぜているのでやや暗いくすみのある色合いになります。

まとめ

「パステルカラー」「くすみカラー」の違いをお伝えしました。

どちらも色のひとつですが、混ぜている色が異なるので、見た目の印象も違います。

明るさが異なる色で、パステルカラーは春先に、くすみカラーは秋になると人気が出やすい色になっています。