「杉」と「もみの木」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「杉」と「もみの木」の違いとは?言葉の違い【3語】

この記事では、「杉」「もみの木」の違いを分かりやすく説明していきます。

「杉」とは?

「杉(スギ)」は、ヒノキ科スギ属に属している常緑高木です。

「杉」は針葉樹で、樹高は20㎝〜60㎝くらいあります。

「杉」の名前の由来は、「直(す)ぎ」で、幹がまっすぐ直立していることから来ていると言う説があります。

「杉」の別名には、「マキ(真木・槙・槇)」などがあります。

さらに、「杉」は英語で「Japanese cedar」「Japanese redwood」と表記されています。

また、「杉」の花言葉は、「雄大」「堅実」「堅固」「あなたのために生きる」「君のために生きる」などです。


「もみの木」とは?

「もみの木」とは「モミ(樅)」のことで、マツ科モミ属に分類されている常緑高木を表しています。

「モミ」は日本特産種の針葉樹で、樹高は30m以上あります。

「もみの木」の別名には、「ウラジロモミ(裏白樅)」「モミソ(樅曽)」などがあります。

さらに、「もみの木」は英語で「Momi fir」「Japanese fir」と表記することができます。

ヨーロッパでいわれる「もみの木」は、「ドイツトウヒ(ヨーロッパトウヒ)」「オウシュウアカマツ」などを指すことが多いようです。

また、「もみの木」の花言葉には「正直」「時」「時間」「永遠」「高尚」「昇進」「向上」「高くそびえる」などがあります。


「杉」と「もみの木」の違い

「杉」「もみの木」の違いを、分かりやすく解説します。

「杉」はヒノキ科スギ属でヒノキの仲間ですが、「もみの木」はマツ科モミ属で、マツの仲間になります。

「杉」「もみの木」には、このような違いがあります。

まとめ

今回は「杉」「もみの木」の意味や違いなどについてご紹介してきました。

「杉」「もみの木」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。