「幼稚園」と「こども園」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「幼稚園」と「こども園」の違いとは?言葉の違い【3語】

この記事では、「幼稚園」「こども園」の違いを分かりやすく説明していきます。

「幼稚園」とは?

幼稚園とは、3歳から小学校に入学する前の子どもが通う教育施設のことをいいます。

文部科学省が管轄しており、小学校や中学校と同じ学校教育施設の一種になります。

1日の活動時間の目安は4時間ほどで、9時から14時頃まで活動することが多いです。

最近では降園後や朝の時間帯、長期休暇中などに預かり保育を実施している幼稚園も増えています。

また、お弁当を持参する幼稚園もあれば給食を提供している幼稚園もありますし、送迎バスがあるところとないところがあります。


「こども園」とは?

こども園とは認定こども園のことで、0歳から小学校入学前までの子どもの保育や教育を行っている施設です。

幼稚園と保育園の機能を併せ持っているのがこども園になります。

こども園には、幼稚園連携型・幼稚園型・保育所型・地方裁量型などの種類があります。

こども園は内閣府が管轄しています。

入園できる年齢は園によって異なります。

3歳からは誰でも通うことができますが、それ以前は親が就業しているなど保育ができない場合に限られることが多いです。


「幼稚園」と「こども園」の違い

幼稚園もこども園も、就学前の子どもが通う施設です。

幼稚園の機能に加えて保育園の機能も備わっているのがこども園になります。

幼稚園は3歳から通えますが、こども園は3歳になっていない子どもも通えます。

また、幼稚園を管轄しているのは文部科学省ですが、こども園を管轄しているのは内閣府です。

幼稚園は教育施設になりますが、こども園は教育施設でもあり児童福祉施設でもあります。

まとめ

幼稚園もこども園も就学前の子どもが通う施設ですが、入園できる年齢には違いがあります。

3歳から通えるのが幼稚園で、3歳未満でも通えるのがこども園です。

また、幼稚園は教育施設で、こども園は教育施設でもあり児童福祉施設でもあります。