「小売」と「物販」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「小売」と「物販」の違いとは?言葉の違い【3語】

この記事では、「小売」「物販」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小売」とは?

「小売」とは生産者や卸売から仕入れた商品を最終消費者に売ることです。

たとえばスーパーやコンビニには様々な商品がありますが、これは自分で生産しているわけではなく、生産者から様々な業者を通して仕入れ、一般の人達に販売しています。

このスーパーやコンビニが仕入れた物を一般の人達に売ることが小売です。

また小売はそういった最終消費者に売る店や企業を指す言葉としても使われます。


「物販」とは?

「物販」とは物を販売することです。

物を渡してその代わりにお金を貰うという経済活動を広く指す言葉であり、何を売るか誰に売るかは問いません。

生産した商品を卸売業者に売ることも、卸売業者がコンビニなどの小売店に売ることも、小売店が消費者に売ることも全部物販です。

もちろん生産者が直接消費者に売ることも含まれます。

どんなことをして利益を得ているかという営利活動の分類の中でも大きく広い括りであり、小売や卸売を始め様々な物を売る事業を一纏めにしたものです。


「小売」と「物販」の違い

「小売」「物販」の違いを、分かりやすく解説します。

卸売など他の業者から仕入れた商品を消費者に向けて売るのが「小売」で、売る側も買う側も問わず形のある物を売ることが「物販」です。

「小売」「物販」の一種ですが、卸売が小売に商品を売ることや、生産者が卸売に商品を売ることなども物販に含まれます。

物を売るという非常に広い範囲を含む「物販」の中に、「小売」という行為や業態も含まれるという関係性です。

まとめ

商品を卸業者から仕入れて消費者へと販売するのが「小売」で、誰に売るかを問わず形のある物を誰かに売るのが「物販」です。

生産された物品はそれを消費する人に届くまで様々な人の手を渡り歩きますが、その間に何度もある誰かが誰かに売ること全てが「物販」であり、最後に仕入れた人が消費者に売るという流通の末端にあたる商売が「小売」になります。