「浮き沈み」と「起伏」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「浮き沈み」と「起伏」の違いとは?違い

この記事では、「浮き沈み」「起伏」の違いを分かりやすく説明していきます。

「浮き沈み」とは?

物が水面に浮いたり沈んだりすることを表す言葉です。

比喩的に、人や物事の状況がよくなったり悪くなったりすることを指します。

例えば、「株価の浮き沈み」「人生の浮き沈み」などと使われます。

類語に「浮沈」「消長」があります。


「起伏」とは?

物が高くなったり低くなったりしていることを表す言葉です。

比喩的に、人や物事の変化や動きが激しいことを指します。

例えば、「感情の起伏」「物語の起伏」などと使われます。

類語に「波瀾」「変動」があります。


「浮き沈み」と「起伏」の違い

「浮き沈み」「起伏」の違いを、分かりやすく解説します。

「浮き沈み」「起伏」は、どちらも勢いや状況が変化することを表す言葉ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。

その中で、「浮き沈み」「起伏」の違いとしては、「浮き沈み」は、上下の動きが大きく、状況が良くも悪くもなることを強調するのに対し、「起伏」は、上下の動きが小さく、変化や動きが多いことを強調するという点にあります。

また、「浮き沈み」は、主に話し言葉で用いられるのに対し、「起伏」は、主に書き言葉で用いられるという違いもあります。

「浮き沈み」の例文

・『浮き沈みの激しい業界なので、なかなか安定しない』
・『株価は浮き沈みを繰り返したので、安心できない』

「起伏」の例文

・『このエリアは、起伏に富んだ地形であることが特徴的だ』
・『彼の描く漫画は起伏に富んだストーリーなので、とてもおもしろい』

まとめ

「浮き沈み」「起伏」は似た意味の言葉ですが、使い方によってニュアンスが異なります。

「浮き沈み」は、物事がよくなったり悪くなったりすることを表します。

人生や感情、経済などの変化に使われます。

その一方で、「起伏」は、物事に高低差や変化があることを表します。

地形や音楽、物語などの変化に使われます。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典