この記事では、「うがい」と「洗口」の違いを分かりやすく説明していきます。
「うがい」とは?
水や薬液を口に含んで、呼気によってかき回すことです。
うがいには、ガラガラうがいとブクブクうがいの二種類があります。
ガラガラうがいは、上を向いてのどの奥に水が当たるようにして、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防を目的とします。
ブクブクうがいは、口を閉じて前後・左右に頬を動かして、口内の清掃が目的です。
うがいに用いられる液体は、医療機関で処方される「含嗽剤」と、お店で自由に購入できる「洗口液」に大別されます。
「洗口」とは?
口腔内を洗いすすぐことです。
洗口には、水や洗口液を用います。
洗口液は、口に含んで洗口して吐き出すだけで、口臭を防いだり、むし歯や歯周病を予防する役割があります。
洗口液は、セルフケアのアイテムとして日常的に取り入れる製品です。
「うがい」と「洗口」の違い
「うがい」と「洗口」の違いを、分かりやすく解説します。
「うがい」とは、水や薬液を口に含んで、呼気によって攪拌することです。
その一方で、「洗口」とは、水や洗口液を口に含んで、前後・左右に?を動かして口腔内を洗浄することです。
つまり、「うがい」と「洗口」の違いは、主に目的と方法が異なるということです。
また、「うがい」には医師や歯科医師の処方が必要な「うがい薬(含嗽剤)」と、自由に購入できる「洗口液(マウスウォッシュ)」があります。
「うがい」の例文
・『うがい薬でたびたびうがいをしてください』
・『風邪をひかないように、毎日うがいをしましょう』
「洗口」の例文
・『フッ素洗口は、虫歯の予防に効果的です』
・『歯磨きの後には、必ず洗口してください』
まとめ
「うがい」と「洗口」は、日本語で口やのどを水や薬液で洗浄することを表す言葉です。
感染症の予防や口腔衛生のために行われます。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるようにしましょう。