物事に慣れることや色々な技術を会得することを表す言葉には「習熟」や「体得」があります。
この記事では、「習熟」と「体得」の違いを分かりやすく説明していきます。
「習熟」とは?
「習熟」とは物事に対して十分慣れた状態を表す言葉であり、これによって物事や技術などを会得したことを表す時にも使います。
「習熟」とは慣れて上手になることを表す言葉であり、机の上の学習以外にも実践による経験も必要となります。
「習熟度」とは物事や技術の習得具合を表す言葉です。
「習熟訓練」とは鉄道の運転士が実際の車両や線路に慣れるために行われる訓練を表す言葉です。
「体得」とは?
「体得」とは体験を通して物事や技術を身につけることや理解することを表す言葉です。
「体得」は上手になるという意味でも使われますが、基本的に物事や技術を完璧に会得するという意味で使われます。
「体得」の類義語には「会得」がありますが、こちらは物事や技術を理解して自分のものにすることを表す言葉です。
「体得」の類義語はこれ以外にも「熟練」や「精通」、「獲得」などがあります。
「習熟」と「体得」の違い
この2つはどちらも物事に対して十分慣れた状態や技術などを会得したことを表す言葉です。
「習熟」は十分慣れたことを表す言葉であり、「体得」は物事や技術を完全に会得したことを表す時によく使います。
「習熟」の例文
・『その分野についてやっと習熟した気がするので、難解な文献を今度は漁ってみようと思います』
・『習熟度がまだまだ低いと言われたので、基礎トレーニングを重視してやっています』
「体得」の例文
・『彼は厳しい修行の末に奥義を体得しました』
・『空手を体得した戦士はこれだけでは満足せずに総合格闘技の試合に出ることを宣言しました』
まとめ
「習熟」は十分慣れた状態を表す言葉であり、物事や技術が上手なことを表す時にも使います。
「体得」は物事や技術を完璧に理解したことや身に付いたことを表す言葉です。