「気分にムラがある」と「気分の浮き沈みが激しい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「気分にムラがある」と「気分の浮き沈みが激しい」の違いとは?違い

この記事では、「気分にムラがある」「気分の浮き沈みが激しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「気分にムラがある」とは?

気分にムラがあるは、気持ちにムラがあるとも言い換えられます。

気分がその時その時で良く変わってしまう様子のことで、楽しそうにしていたのに突然不機嫌になったり、いきなり泣き出したりなど変化が激しいので、周囲にいる人が混乱してしまったり、疲れてしまうということもある相手です。

イライラや不安を抱え込んでしまう人は、気分にムラが出やすいと言われています。

ムラとは、不安定であることをさすので、気持ちが不安定であるという意味です。


「気分の浮き沈みが激しい」とは?

気分の浮き沈みが激しいとは、気分の波の変化が大きいことをさします。

イライラや不安など気分の変動が激しく出てしまうことが多く、イライラや不安だけでなく、気力ややる気がわかないなども含まれます。

気分の浮き沈みが激しい場合、うつ病や双極性障害や月経前症候群、適応障害などの病気と診断されることもあります。

また、発達障害の特性から気分の浮き沈みが激しくなることもあります。

病気が原因となっている場合は、薬を服用することで症状を軽くすることができます。


「気分にムラがある」と「気分の浮き沈みが激しい」の違い

「気分にムラがある」「気分の浮き沈みが激しい」の違いを、分かりやすく解説します。

気分にムラがあるも気分の浮き沈みが激しいもどちらも気持ちの変化に関するものですが、ムラがあるのほうが軽めの印象、浮き沈みが激しいのほうが激しく気持ちが変わってしまいやすいことをさしていて、病気の診断でも気分の浮き沈みが激しいという言葉が使われることが多いです。

「気分にムラがある」の例文

・『彼は気分にムラがある』
・『最近気分にムラがある』

「気分の浮き沈みが激しい」の例文

・『生理前になると気分の浮き沈みが激しい』
・『気分の浮き沈みが激しくやる気が出ない』

まとめ

「気分にムラがある」「気分の浮き沈みが激しい」は、その変動の大きさの違いがあると言えます。

ムラのほうが軽いイメージ、浮き沈みが激しいとなると、さらに変動が大きいと言えるでしょう。

違い
違い比較辞典