「ごちゃごちゃ」と「しどろ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ごちゃごちゃ」と「しどろ」の違いとは?違い

この記事では、「ごちゃごちゃ」「しどろ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「ごちゃごちゃ」とは?

歩けないほど床の上に物が乱雑に置かれている状況を「ごちゃごちゃ」といいます。

それほど箱や脱いだ服、運動用品といった物がきちんと置かれていないので、何がどこにあるかさえ分からないのです。

床だけではなく、棚には本が倒れていたり、服が脱いだままで丸めて置いてあるなど、どこから片付ければいいか悩むほど雑然としている状態を指します。


「しどろ」とは?

まるで物事をしっかり分別できない子供のように、物を乱雑に置くことを「しどろ」といいます。

その様はとても秩序がない様子にも見えますし、しっかり区別して物を整えられない状況に周囲を驚かせてしまうのです。

言葉の使い方としては、「しどろもどろになる」といって、酷く動揺している様子で言葉がまともに話せない人の様子を表します。


「ごちゃごちゃ」と「しどろ」の違い

ここでは「ごちゃごちゃ」「しどろ」の違いを、分かりやすく解説します。

服から靴、本、水筒などそこら辺に投げたように置いてある汚らしい状態を「ごちゃごちゃ」といいます。

まるで嵐が来て部屋の中を横断したような、雑然とした様子を表す言葉です。

このようなところから、色々な出来事が起きて気持ちがこんがらがる様子を表します。

もう一方の「しどろ」「ごちゃごちゃ」と同じように乱雑した状況を指す言葉です。

ただ、「しどろもどろな口調」と言うように、人の様子を伝えるときも使われています。

「ごちゃごちゃ」の例文

・『棚がごちゃごちゃで、何がどこに置いたか分からない』
・『いくつも仕事する状況で、頭の中がごちゃごちゃになる』

「しどろ」の例文

・『酔った彼氏はしどろもどろな言葉で話すので手こずる』
・『地面が激しく揺れると高台の上にいた人がしどろに落ちた』

まとめ

いかに酷い状況であるか分かりやすく伝える言葉をご紹介しました。

どのような状況で使えばより酷い有様であるかが伝わるでしょう。

違い
違い比較辞典