この記事では、「遠回し」と「婉曲」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「遠回し」とは?
物事を実行しようと動くとき直接行くのではなく、あえて遠い場所から攻めて行くことを「遠回し」【とおまわし】といいます。
このようなところから直接的な表現するのではなく、違う言葉で伝えるやり方を指すわけです。
あからさまに人へ伝えるのではなく、相手の尊厳を大事にして名声を傷つけないようにしたり、意向をわざと違う言葉で伝えます。
「婉曲」とは?
穏やかな言い方で相手に気持ちを伝えることを「婉曲」【えんきょく】といいます。
相手の気分を損なわないよう配慮するために少し捻って伝えるのです。
「婉曲表現」といえば、相手を気遣うためにあえて遠回しな言い方で伝えます。
主に、相手を傷つけまいとできるだけ角が立たないように話すた場面で使うわけです。
このように、気遣いが見られる話し方する意味で使われています。
「遠回し」と「婉曲」の違い
ここでは「縁回し」と「婉曲」の違いを、分かりやすく解説します。
直接伝えるのではなく、少し遠くから言葉を伝えることを「遠回し」といいます。
「遠回しに断る」と言えば、直接突き放すのではなく、考えた行動を取り入れて謝罪するわけです。
もう一方の「婉曲」は相手との間に角が立たないように言葉を選んで伝えるとき使います。
死ぬといえば亡くなるといった言い方して、人を気遣うように伝えるのです。
「遠回し」の例文
・『遠回しに相手へ事の顛末を伝えれば衝撃を抑えられる』
・『教師は遠回しな言い方で嫌いな生徒に嫌味を言う』
「婉曲」の例文
・『婉曲表現すれば相手の気持ちをさかなでずに伝えられる』
・『上司から婉曲に注意されたので、怒られていると感じない』
まとめ
直接ではなく、少し言い方を変えて伝えるという意味がある言葉ですが、どのような場面で使えばいいか学び、うまく使ってみるといいでしょう。