「現状維持」と「停滞」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「現状維持」と「停滞」の違いとは?違い

この記事では、「現状維持」「停滞」の違いを分かりやすく説明していきます。

「現状維持」とは?

「現状維持」とは、文字どおり「現在の状況や状態などをそのまま維持する」さまや「普段とまったく同じように行動する」様子などを示す言葉です。

「据え置き」または「継続」などという語と似たようなニュアンスで用いられており、シーズンオフに行われるプロ野球選手などの給与査定の際などによく耳にする表現で、今の状態をそのまま保持し続けるなどという意味合いで使用されています。


「停滞」とは?

「停滞」とは、「事物などが1か所にとどまって動かない」さまや「物事が順調に進まない」様子などを示す言葉です。

「あることに取り組む際に作業などがはかどらない」などというややネガティブなニュアンスを含む表現で、「難航(なんこう)」ないし「膠着(こうちゃく)状態」などという語と同じような意味合いで用いられている表現です。


「現状維持」と「停滞」の違い

「現状維持」「停滞」の違いを、分かりやすく解説します。

「現状維持」「停滞」は、どちらの言葉も「現在の状態から動かない」などというニュアンスで使われている語句です。

状態を変えずに単純に維持しておくという意味合いで使われている「現状維持」には、「止まったまま動かない」状態を良くないこととして捉えている「停滞」がもつネガティブなニュアンスは含まれておらず、いずれも状態は似ていますが用いられる状況は異なる文言として扱われています。

「現状維持」の例文

・『プロ野球の巨人軍の坂本選手は長期契約中なので、どんなに活躍しても給与は現状維持です』
・『現状維持することは必要最低限の条件になります』

「停滞」の例文

・『株の値動きが今月に入って停滞していますね』
・『空模様がスッキリしないのは低気圧が停滞しているからでしょう』

まとめ

「現状維持」「停滞」は、どちらの言葉も「状態を保つ」という意味で使われていますが、ニュアンスはまったく異なる表現です。

使用する際にはそれぞれがもっているニュアンスの違いに注意して使うようにしましょう。

違い
違い比較辞典