この記事では、「ご列席」と「ご参列」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ご列席」とは?
ご列席とは、式や行事などに参加することをいいます。
列席には、その席に連なるとか並んで座るといった意味があります。
結婚式や葬儀などかしこまった席に対して使われる言葉で、気軽な飲み会などに参加する場合には列席とはいいません。
また、ご列席は主催者がゲストを呼ぶ時に使う言葉です。
ゲストに対して「ご列席の皆様」と呼びかけたりします。
「ご参列」とは?
参列には、式や行事などに参加し列席するという意味があります。
結婚式や葬儀など、大勢の人が集まる式や行事の席に出ることを表しています。
「ご参列いただき」とか「ご参列くださり」という表現を耳にしたことがあるかもしれませんが、使い方としては間違っています。
参列の「参」は「参る」という意味で、へりくだった謙譲表現になります。
そのため参列は招かれた側が使用する言葉で、「参列します」といった使い方をします。
主催者側がゲストに対して使用するのは間違いです。
ゲストが自ら出席する場合に参列とはいいますが、「ご」を付けることはありません。
「ご参列いたします」という言い方は間違いで、「ご」は相手を立てるための接頭辞になります。
「ご列席」と「ご参列」の違い
列席も参列も式や行事などかしこまった席に出る場合に使用する言葉です。
結婚式や葬儀などに用いられています。
主宰者がゲストに対して使うのが「ご列席」で、「ご列席の皆様」といったりします。
「ご参列」という言い方は間違いです。
ゲスト自らが使うのが「参列」で、「ご参列」という言い方はしません。
まとめ
列席も参列も結婚式や葬儀など、かしこまった席に出席する場合に使う言葉です。
主宰者がゲストに対して使うのが「ご列席」で、「ご参列」という言い方は間違っています。
ゲストが使う場合には、「ご」をつけず「参列」を使います。