「入りません」と「要りません」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「入りません」と「要りません」の違いとは?違い

この記事では、「入りません」「要りません」の違いを分かりやすく説明していきます。

「入りません」とは?

「入りません」は、以下の2つの読みかたがあり、それぞれ意味が違います。

「いりません」と読む場合、「ある状態から変化していかないこと」という意味です。

「はいりません」と読む場合、「ある区切られた空間の外から中へ移動しないこと」「一定の範囲・容量の中に収まらないこと」「ある組織や制度に自ら加わらないこと」「自分のものにならないこと」「気持ちや力などがこもらないこと」などの意味です。


「入りません」の言葉の使い方

「入りません」は、「いりません」と読む場合は「気に入りません」「はいりません」と読む場合は「ズボンが入りません」「お金が入りません」「気合いが入りません」などと使われます。

「入り」は動詞「いる・はいる」の未然形、「ません」は丁寧語の助動詞「ます」の否定形、「入りません」「いらない・はいらない」の敬語表現になります。

基本的に、「いりません・はいりません」どちらも、「ある範囲に収まらないこと」という意味が共通しています。


「要りません」とは?

「要りません」「いりません」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「活動する上で、必要とするものがないこと」という意味です。

2つ目は「それが自分にとって不要であること」という意味です。

「要りません」の言葉の使い方

「要りません」は動詞として「お金は要りません」「同情は要りません」などと使われます。

「要り」は動詞「要る」の未然形、「ません」は丁寧語の助動詞「ます」の否定形、「要りません」「要らない」の敬語表現になります。

「要る」の語源は上で紹介した「入る」ですが、こちらは「必要とする」「入用である」というニュアンスで使われます。

「入りません」と「要りません」の違い

「入りません」「ある範囲に収まらないこと」という意味です。

「要りません」「必要とするものがないこと」「不要であること」という意味です。

まとめ

今回は「入りません」「要りません」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典