様々な戦闘の現場では、相手の目を逸らして、その間に作戦行動を起こすようなことがあります。
そのような時に使われるのが「デコイ」と呼ばれるものです。
それでは、この「デコイ」とはどういう意味でしょうか。
また、「フレア」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「デコイ」と「フレア」の違いを分かりやすく説明していきます。
「デコイ」とは?
「デコイ」とは、元々は英語の「decoy」をカタカナ表記したもので、「おとり」という意味で使われる言葉です。
戦闘時などに使われるものとしては、自軍の車両など何かを模したものを配置して、そ敵がそれに注意を向けている間に別の場所で行動するというときに使われます。
英語の発音は「ディーコイ」に近いものです。
「フレア」とは?
「フレア」とは、元々は英語の「flare」をカタカナ表記したもので、「スカートのようなひらひら」のことを表す言葉です。
戦闘時などにおいては。
航空機などが空中で発射して敵の赤外線追尾おミサイルなどを引き付けるために使われるものです。
火薬などを仕込んでいる小さな飛翔体で、炎を出して飛ぶことによって赤外線探知機を作動させる意図で使用します。
「デコイ」と「フレア」の違い
「デコイ」と「フレア」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは、戦闘時に負いては「おとり」として使われるものであるという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。
この2つの違いを最も簡単に説明するなら、航空機が赤外線センサーを引き付けるために「デコイ」として使う装置が「フレア」ということになります。
「デコイ」の例文
・『デコイとして置かれたのはダミーの車両でした』
・『鳥のハンティングなどでが木で作られたデコイを使います』
「フレア」の例文
・『太陽のフレアの形は変化しています』
・『赤外線誘導を誤認させるためにフレアを発射しました』
まとめ
この記事では、「デコイ」と「フレア」の違いを、解説してきました。
序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。
この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。