この記事では、「戦力外」と「構想外」の違いを分かりやすく説明していきます。
「戦力外」とは?
「戦力外」の「戦力」とは、戦争を遂行するための力といった意味だけでなく、スポーツや政治、労働運動などにおいて戦う力。
また、ことを行う上での重要な力を意味します。
つまり、「戦力外」とは、このような力の外にあるということになりプロスポーツの世界ではチーム構成をする上で、そのチームに必要のない枠外であることを意味する言葉になります。
また、プロスポーツの世界だけでなく、働き手全般にも「戦力外」という言葉が用いられます。
「構想外」とは?
「構想外」の「構想」とは、これから始まる物事について、その内容や規模、実現方法などを考えて骨組みを行うことやその考えを意味します。
つまり、「構想外」とは、この骨組みから外れていることを意味します。
一般的に広く用いられる言葉ではなくプロスポーツの世界で用いられることが多い「構想外」。
チーム運営において必要でないといった意味として「構想外」が用いられます。
「戦力外」と「構想外」の違い
「戦力外」と「構想外」の違いを、分かりやすく解説します。
プロスポーツの世界における「戦力外」と「構想外」の意味はほぼ同じです。
どちらも、チームには必要のないことを意味する「戦力外」と「構想外」。
ニュアンス的な違いとしては、「戦力外」は実力、チーム方針的にも不要なことを指し、「構想外」は実力はあるもののチーム方針にそぐわないことを指す傾向にあります。
「戦力外」の例文
・『子どもの頃からファンだった野球選手が戦力外通告を受けた』
・『部長に戦力外だと言われ非常にショックでした』
「構想外」の例文
・『監督の指示を聞くことができない選手は構想外と言われても仕方がない』
・『チーム方針にそぐわないものは今年から構想外とする』
まとめ
「戦力外」と「構想外」は、ほぼ同じ意味を持つ言葉です。
そのうえで、「戦力外」の方が幅広く用いられる言葉といった違いがあります。