「存じる」と「存じ上げる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「存じる」と「存じ上げる」の違いとは?違い

この記事では、「存じる」「存じ上げる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「存じる」とは?

「存じる」とは「知っている」「思っている」の謙譲語です。

「存じる」は自分の「知っている」「思っている」という行為をへりくだった表現なので、相手の「知ってる」「思っている」という行為に対して用いると不適切となるので混同しないように注意しましょう。


「存じる」の使い方

「存じる」「知っている」「思っている」の謙譲語として使われています。


「存じ上げる」とは?

「存じ上げる」「知っている」「思っている」の謙譲語です。

「存じ上げる」の使い方

「存じ上げる」「知っている」「思っている」の謙譲語として使われています。

「存じる」と「存じ上げる」の違い

「存じる」「存じ上げる」はどちらも「知っている」「思っている」の謙譲語になりますが、使い分けがあります。

「存じる」はものに対して使われるのに対して、「存じ上げる」は人に対して使われます。

「存じる」に謙譲の意味をさらに強調する「上げる」をつけることでより丁寧な敬語表現にした言葉が「存じ上げる」です。

「存じる」の例文

・『規約の変更に関して存じております』
・『ご理解いただければ大変ありがたく存じます』
・『是非ともやらせていただきたいと存じます』
・『後日で構いませんのでご連絡いただきたく存じます』

「存じ上げます」の例文

・『かねてよりお名前は存じ上げております』
・『○○様のことは以前より存じ上げております』
・『あいにく、そちらの件については存じ上げておりませんでした』
・『○○様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じ上げます』

まとめ

「存じる」「存じ上げる」はどちらも「知っている」「思っている」の謙譲語です。

「存じる」はものに対して使われており、「存じ上げる」は人に対して使われているということでした。

違い
違い比較辞典