「図々しい」と「わがまま」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「図々しい」と「わがまま」の違いとは?違い

この記事では、「図々しい」「わがまま」の違いを分かりやすく説明していきます。

「図々しい」とは?

「図々しい」「ずうずうしい」と読みます。

意味は、「本来なら人目を気にしてしないようなことを平気でしておきながら、全く恥を知らない様子」という意味です。

人からどう思われるかを気にせず、自分の思った通りをずけずけと押し通す振る舞いのことです。


「図々しい」の言葉の使い方

「図々しい」は形容詞として「やることが図々しい」「図々しい後輩」などと使われます。

「図々しい」「図」「企み」「計画」という意味で、「計画通りにいってつけ上がること」という意味の「図に乗る」という意味の慣用句から派生して、「図々しい」になりました。

同じ漢字を重ねることで意味を強調して「非常につけ上がること」「恥を知らない様子」という意味で使われる様になりました。


「わがまま」とは?

「わがまま」の意味は以下の通りです。

1つ目は「他人のことを考えずに、自分勝手な言動をすること」という意味です。

2つ目は、「自分の思いのままのびのびと振る舞うこと」という意味です。

「わがまま」の言葉の使い方

「わがまま」は名詞・形容動詞として「わがままだ・である」「わがままな子供」などと使われます。

漢字で「我が儘」「我儘」と書き、「我」「自分」という意味、「が」は助詞、「儘」「思い通りの状態」という意味、「わがまま」「自分の思い通りの状態」になります。

ここから転じて、「他人の気持や周囲の状況を考えず、自分の好き勝手に振る舞う様子」として」使われる様になりました。

「図々しい」と「わがまま」の違い

「図々しい」「非常につけ上がること」「恥を知らない様子」です。

「わがまま」「他人の気持や周囲の状況を考えず、自分の好き勝手に振る舞う様子」です。

まとめ

今回は「図々しい」「わがまま」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典