この記事では、「ステゴロ」と「タイマン」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「ステゴロ」とは?
喧嘩するときあえて棒や鋭利な武器を持たずにして戦うことを「ステゴロ」といいます。
素手で戦うところから「ステゴロ」というようになった戦い方であり、男らしさが見える勝負の仕方に人々は憧れたのです。
このようなところから、素手で戦う戦士の勇敢な姿を楽しむゲーマーの間で流行っている言葉であり、格好良いと思う気持ちを「ステゴロ最強」と使います。
「タイマン」とは?
2人だけで向かい合って喧嘩することを「タイマン」といいます。
素行が不良な少女や少年が1対1で向かい合い、素手で殴り合って勝敗をつけたり、武器で相手が倒れるまで戦う行為を指す言葉です。
ときに喧嘩で勝敗をつけた後、どちらが島と呼ぶ範囲を陣取るか決める場合もあります。
また、好きな人を奪い取るため戦ったり、どちらが強いかはっきりさせるため1番強い者か、リーダーが喧嘩するわけです。
「ステゴロ」と「タイマン」の違い
「ステゴロ」と「タイマン」の違いを、分かりやすく解説します。
素手で戦うことを「ステゴロ」といい、相手も武器を持たずに喧嘩するやり方を指すわけです。
武器を使わずに殴り合いする男は勇気があり、格好良いと周囲の人気を集めるところから、ゲーム界ではあえて素手で戦って勝つ勇士が増えています。
もう一方の「タイマン」は怠るという意味の「怠」と心が弛む「慢」を掛け合わせている言葉で、どちらが強いか比べたり、好きな人を取るため喧嘩して白黒つけるとき戦う方法を指す喧嘩の仕方を指すわけです。
「ステゴロ」の例文
・『種を残すため、あえてステゴロで戦うようにする』
・『ステゴロタイマンは男に勇気を与える戦い方だ』
「タイマン」の例文
・『本当に腕っ節が強い者を決めるためタイマンした』
・『タイマンして勝ち、寝取られた女の心をも奪い返した』
まとめ
同じ4文字の言葉で喧嘩の仕方について表しますが、戦い方に違いがあります。
素手か武器を持って戦うかの違いに目を向けて、自分なりに使い分けてみましょう。