「所為」と「所以」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「所為」と「所以」の違いとは?違い

この記事では、「所為」「所以」の違いを分かりやすく説明していきます。

「所為」とは?

所為は、しょいと読むのが正解な言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、何かが行われるところといった意味を持っている所の漢字に、行うとかなす、する等の意味を有する為の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ所為は、そうなった原因や仕業、振る舞いといった意味を表すのです。

特にマイナスイメージな、良くない出来事や行い、といった意味で使われる事が多く見られます。


「所以」とは?

所以は、ゆえんと読むべき言葉です。

漢字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、何かがあるところやばしょ等といった意味の所の漢字に、〜でもってとか、それより等の意味がある以の漢字を組み合わせる事で誕生した言葉となっています。

以上の事から所以は、訳とかいわれ、理由を示すのです。

つまりは物事の根拠や、起こった理由等の意味を表現する言葉として、この所以は用いられています。


「所為」と「所以」の違い

所為と所以の漢字表記を比較してみると、直ぐに2文字目の漢字が、為と以という違いが存在する事に気付けるものです。

所が最初の漢字は同じ所であり、どちらも理由といった同じ意味を表現する言葉同士となっています。

とはいえ似ていても意味のニュアンスには違いがあるので、そこを踏まえる事で問題なく使い分けが可能です。

まず所為は、ネガティブな出来事に対して、せいとか仕業という意味を表します。

一方の所以は、物事の根拠を示す言葉です。

まとめ

2つの言葉には共通する漢字があるだけでなく、どちらも理由といった意味合いを指し示す言葉となっています。

同じ様な意味を所有する言葉同士ですが、ニュアンスには相違点があるのでそこを把握する事が大事です。

ちなみに所為は、せいや仕業という風に基本的にはマイナスな出来事に対して使われる言葉となっています。

対する所以は、訳という様に物事の根拠となる事を示す言葉として用いられています。

違い
違い比較辞典