「差し支えないでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「差し支えないでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違いとは?違い

この記事では、「差し支えないでしょうか」「よろしいでしょうか」の違いを分かりやすく説明していきます。

「差し支えないでしょうか」とは?

「差し支えないでしょうか」とは、「その事柄や内容で、相手に不都合が生じないかを尋ねる丁寧な表現」です。

新しく生じたものごとや、変化したものごとに対して、相手側にさしさわりが出ないかを確認しています。


「差し支えないでしょうか」の言葉の使い方

「差し支えないでしょうか」はビジネス用語として使われます。

「差し支え」「ものごとを行うに当って不都合になる事柄」という意味、「ない」は打消しの形容詞、「でしょうか」は丁寧語「です」の未然形「でしょ」、推量の意味の「う」、疑問の終助詞「か」が付いた語です。

全体で「それをしても不都合にならないだろうか」になります。

基本的に、相手側の事情をうかがうニュアンスで使われます。


「よろしいでしょうか」とは?

「よろしいでしょうか」の意味は以下の通りです。

1つ目は「その事柄や内容で、受け入れるか受け入れないかを尋ねる丁寧な表現」です。

2つ目は、「その事柄や内容で、正しいかどううかを尋ねる丁寧な表現」です。

「よろしいでしょうか」の言葉の使い方

「よろしいでしょうか」はビジネス用語として使われます。

「よろしい」「良い」の丁寧な表現で「正しい」「好ましい」「許容範囲である」という意味で、どの意味で使われるのかは前後の内容によります。

上で紹介した「差し支えないでしょうか」の類語として使われる場合、「許容範囲だろうか」という意味です。

基本的に、相手がそれを許可するかどうかをうかがうニュアンスで使われます。

「差し支えないでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違い

「差し支えないでしょうか」「それをしても不都合にならないだろうか」という意味、相手側の事情をうかがうニュアンスです。

「よろしいでしょうか」「許容範囲だろうか」という意味、相手がそれを許可するかどうかをうかがうニュアンスです。

まとめ

今回は「差し支えないでしょうか」「よろしいでしょうか」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典