「申し伝えます」と「お伝えしておきます」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「申し伝えます」と「お伝えしておきます」の違いとは?違い

この記事では、「申し伝えます」「お伝えしておきます」の違いを分かりやすく説明していきます。

「申し伝えます」とは?

目上の人へ言葉を取り次ぐ気持ちを伝えると電話をかけてきた者に使う言葉が「申し伝えます」【もうしつたえます】です。

電話をかけてきた人から用件を聞いた方が内容を記憶し、正しく伝える気持ちをへりくだって伝えます。

このことで相手を高める言葉として使える敬語表現になるわけです。

「申す」という謙譲語と「伝える」を掛け合わせた言葉であり、丁寧語として「ます」を付けます。


「お伝えしておきます」とは?

伝えるべき話の内容を記憶した者は、相手へその旨を丁寧に伝えるとき「お伝えしておきます」【おつたえしておきます】と使う言葉です。

人へ伝言する内容を聞き、自分が確かに伝えるので用件を聞かせて欲しいと思う気持ちを相手側に伝えます。

「社長にお伝えしておきます」と不在にしている者が戻り次第伝えて電話をかけさせたり、メールさせるように計らうわけです。


「申し伝えます」と「お伝えしておきます」の違い

「申し伝えます」「お伝えしておきます」の違いを、分かりやすく解説します。

上司への電話を受けた者が必ず内容を伝えるべく承る気持ち表すのが「申し伝えます」といいます。

使い方としては、「私がしっかり申し伝えておきます」と確かに内容を受け止めて、絶対に伝える気持ちを示すのです。

もう一方の「お伝えしておきます」は丁寧に用件を相手に伝えておく旨を敬語で伝えるために使います。

「申し伝えます」の方がより電話を掛けてきた人へ気遣いと尊敬の念を強く出せる言葉です。

「申し伝えます」の例文

・『社長は会議のため席を外せませんので、私が申し伝えます』
・『用件について確かに受け賜りました。部長に申し伝えます』

「お伝えしておきます」の例文

・『お客様に新商品の価格や性能についてお伝えしておきます』
・『戻りましたら商談の件に関してお伝えしておきます』

まとめ

まったく同じ意味を含めた言葉ですが、伝える相手によりうまく使い分けるのが先決です。

言葉の意味を調べて、伝える人に失礼がないよう使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典