この記事では、「問題ございません」と「問題ありません」の違いを分かりやすく説明していきます。
「問題ございません」とは?
「問題ございません」とは、「ある事柄に関して、特に好ましくない事態を引き起こす可能性はないと伝えるより丁寧な表現」です。
既に決まったことを変更したり、相手がミスや間違いをおかしたりしても、お互いに関係なく安定した状態が続くことを表します。
「問題ございません」の言葉の使い方
「問題ございません」はビジネス用語として使われます。
「問題」は「解決すべき事柄」「困った事柄」「厄介な事件」という意味、「ございません」は動詞「ある」の丁重語「ござる」の連用形に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた語、全体で「問題ない」の敬語表現です。
因みに、「丁重語」とは、「謙譲語Ⅱ」とも呼ばれ、「直接高める相手がいないけれども、自分をへりくだった丁寧にする表現」のことです。
「問題ありません」とは?
「問題ありません」も、「ある事柄に関して、特に好ましくない事態を引き起こす可能性はないと伝える丁寧な表現」です。
上で紹介した「問題ございません」と同じ意味ですが、ややカジュアルな表現です。
「問題ありません」の言葉の使い方
「問題ありません」はビジネス用語として使われます。
「ありません」は動詞「ある」の連用形に、丁寧語「ます」の否定形が付いた語、全体で「問題ない」の敬語表現です。
「ある」は丁寧語ではないために、社内の人や親しい関係の人に使うのに適しています。
目上の人や社外の人に使う場合は、上で紹介した「問題ございません」に言い換えましょう。
「問題ございません」と「問題ありません」の違い
「問題ございません」は「ある事柄に関して、特に好ましくない事態を引き起こす可能性はないと伝えるより丁寧な敬語表現」です。
「問題ありません」は「『問題ございません』と同じ意味、ややカジュアルな敬語表現」です。
まとめ
今回は「問題ございません」と「問題ありません」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。