「慢心」と「自惚れ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「慢心」と「自惚れ」の違いとは?違い

この記事では、「慢心」「自惚れ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「慢心」とは?

「自惚れ」という意味もある「慢心」【まんしん】は、何をやってもできる人間で、傲慢な態度を見せる人を指します。

自分は誰よりも力がある、頭がいいと自慢する態度を見せるところが周囲を苛立たせるのです。

このような「慢心な態度」を見せるのは、周囲よりも若くして出世したり、権力を手にしただけに優れた能力や才能があると強く信じ込んでいるのが理由になります。


「自惚れ」とは?

他人よりも実際よりも上に自分の方が何でもこなせると思い込み、優れた人間であると感じては思い込みが行き過ぎていることを「自惚れ」【うぬぼれ】といいます。

何でもできると思うあまり、優れた能力があると信じては自分に酔いしれ、強く惚れた状態になってしまうのです。

過度に自惚れた状態になると能力が無い人を見下したり、謙虚さがない動きや言葉となって表れます。


「慢心」と「自惚れ」の違い

「慢心」「自惚れ」の違いを、分かりやすく解説します。

何でもできる能力がある自分は、他人よりも違う人間であると傲慢な態度を見せるのが「慢心」です。

「自惚れ」よりもおごり高ぶった言葉で人を傷つけたり、威圧的な態度を見せては周囲に嫌われてしまうのに、本人はそれでも自分は特別な人間であると強気な様子を見せるのです。

もう一方の「自惚れ」は多少周囲よりも仕事ができるところに自意識過剰になり、才能があると信じきっては謙虚のない態度を見せます。

「慢心」の例文

・『師匠の慢心な態度に弟子はついて行く気を失った』
・『慢心した首相の言葉に、国民は愛想がつきた表情を見せた』

「自惚れ」の例文

・『顔が良いから40代でも売れると自惚れする俳優が嫌われた』
・『学歴があるので、大手企業でも受かると自惚れする兄だった』

まとめ

意味が似ている言葉ですが、使い方が多少違ってきます。

どう使えばいいか学び、どのような態度を見せる人に当てはまるか調べて使い分けてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典