「昼光色」と「温白色」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「昼光色」と「温白色」の違いとは?違い

「昼光色」「温白色」は照明における色の種類の一種です。

似たような言葉ですが、意味が異なるため区別して認識する必要があります。

この記事では、「昼光色」「温白色」の違いを分かりやすく説明していきます。

「昼光色」とは?

「昼光色」「ちゅうこうしょく」と読む言葉で、その名の通り昼間の強い光の明るさに近い照明色のことを指します。

色温度は6500K程度とされ、流通している蛍光灯の中では最も色温度が高いといわれています。

青みがかっているのが特徴で、さわやかな雰囲気を演出したい際に使用されます。


「温白色」とは?

「温白色」「おんぱくしょく」と読む言葉で、白色より比較的自然に近く温かい色合いの証明色のことを示します。

色温度は3500K程度とされ、他の蛍光灯の中では2番目に低い色として知られています。

明るいながらも落ち着きのある空間を演出したい際に用いられます。


「昼光色」と「温白色」の違い

「昼光色」「温白色」の違いを、分かりやすく解説します。

「昼光色」は昼間の強い光の明るさを思わせる照明色のことを示し、明るく青みがかっているのが特徴的です。

青みを帯びた光には脳を覚醒させたり集中力をアップさせたりする作用が期待できるため、勉強や読書、細かい作業をおこなう際に適した照明色です。

一般的には、オフィスや子ども部屋などで使用されることが多いといわれています。

一方「温白色」は、白色よりも自然に近い色合いで、温かく落ち着きのある照明色のことを指します。

明るさの中にぬくもり感があるのが特徴的で、いきいきした雰囲気に演出できる色ともいわれています。

団らんやリラックスしたい空間に使用することが推奨されており、リビングやダイニング、寝室などで使用するケースが多いようです。

なお、「温白色」は新しく商品化された中間色のため、器具の数が少なめという一面もあります。

まとめ

「昼光色」「温白色」は共に照明の色を指しますが、それぞれの色合いや使用に適したシーンに違いがあります。

最近では調光可能な照明も販売されていますので、生活の場面に合わせて二つの照明の色を楽しんでみてくださいね。

違い
違い比較辞典