「テープタイプのおむつ」と「パンツタイプのおむつ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「テープタイプのおむつ」と「パンツタイプのおむつ」の違いとは?製品・商品

この記事では、「テープタイプのおむつ」「パンツタイプのおむつ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「テープタイプのおむつ」とは?

「テープタイプのおむつ」とは、「紙おむつの種類で、展開できる様になっていて、腰回りを包み、テープで留めて使うタイプのもの」という意味です。

一枚に広げることができて、腰幅に合わせてテープで広さを調整できます。

赤ちゃんを寝かせたまま、広げておむつ替えをしたり、高齢者向けの場合は広げたまま清拭ができます。

対象となる人が寝た状態でオムツ交換する時に便利で、パンツタイプより値段も安くなります。


「テープタイプのおむつ」の言葉の使い方

「テープタイプのおむつ」「テープ式おむつ」とも呼ばれ、育児用品用語・介護用品用語として使われます。

「テープ」は、「幅が狭く、横長で粘着性のある布・紙」という意味です。

基本的に、寝た状態でオムツ交換する時に便利ですが、対象となる人によってはシーンに合わせて下で紹介する「パンツタイプのおむつ」と併用することもあります。


「パンツタイプのおむつ」とは?

「パンツタイプのおむつ」とは、「紙おむつの種類で、下着のパンツの様になっていて、立った状態で履くタイプのもの」という意味です。

テープがついていないため、前側がごわつかずシルエットがスッキリとしてます。

寝たままの状態でも、本人が腰を少し持ち上げられれば着脱が可能です。

また、両脇に薄い部分がありますので、その部分を破って回収することもできます。

赤ちゃんは動き回る様になった時期に、高齢者は外出する時などに使います。

「パンツタイプのおむつ」の言葉の使い方

「パンツタイプのおむつ」「パンツ式オムツ」とも呼ばれ、育児用品用語・介護用品用語として使われます。

「パンツ」「下半身に付ける下着」のことで、ファッション用語として使われている「ズボン・スラックス」とは違います。

基本的に、対象となる人が行動し易い様に使われることが多くなります。

「テープタイプのおむつ」と「パンツタイプのおむつ」の違い

「テープタイプのおむつ」「展開できる様になっていて、腰回りを包み、テープで留めて使うタイプのもの」です。

「パンツタイプのおむつ」「下着のパンツの様になっていて、立った状態で履くタイプのもの」です。

まとめ

今回は「テープタイプのおむつ」「パンツタイプのおむつ」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。