「評価証明書」と「公課証明書」の違いとは?分かりやすく解釈

「評価証明書」と「公課証明書」の違いとは?違い

この記事では、「評価証明書」「公課証明書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「評価証明書」とは?

「評価証明書」は、その言葉の意味通り、そのものの評価を証明するものを指します。

何の評価を証明するものなのか。

それは、不動産に対する評価を証明するものとなります。

固定資産税の課税対象となる不動産の評価額を証明するものが「評価証明書」で、不動産を売買する時や登記する際には必要な証明書になります。

記載事項としては、土地の場合、所有者の住所や氏名。

所在地、登記地目、登記地積、課税地積など。

家屋の場合、所在地の住所や氏名。

所在地、種類、構造、登記床面積などになります。


「公課証明書」とは?

「公課証明書」には、「土地公課証明書」「家屋公課証明書」「償却資産公課証明書」の3種類があります。

「公課証明書」「公課」は税額を意味する言葉です。

そのため、「公課証明書」には、それぞれの税額が記されています。

「土地公課証明書」には、所有者の氏名や住所のほか、評価額、固定資産税相当額、都市計画税相当額など。

「家屋公課証明書」の場合は、所有者の氏名や住所のほか、床面積、評価額、課税標準額、都市計画税相当額など。

「償却資産公課証明書」の場合は、所有者の氏名や住所のほか、資産の種類、課税標準額、固定資産税相当額などが記されています。


「評価証明書」と「公課証明書」の違い

「評価証明書」「公課証明書」の違いを、分かりやすく解説します。

「評価証明書」「公課証明書」の違いは簡単に言えば、「評価証明書」は評価を証明するもの。

そして、「公課証明書」は、税額を証明するものとなります。

「評価証明書」には評定額が記載されており、「公課証明書」は、「評価証明書」に税額を加えたものとなります。

そのため、必要に応じて、それぞれの証明書を取り寄せる必要があります。

まとめ

以上のことから、必要に応じて所得する必要のある「評価証明書」「公課証明書」になります。

違い
違い比較辞典