「火葬式」と「直葬」はどちらも葬式に関係する言葉ですが、それぞれ何を意味しているのでしょうか。
今回は、「火葬式」と「直葬」の違いを解説します。
「火葬式」とは?
「火葬式」とは、「遺体を火で焼きお骨にする弔い方法」のことです。
「火葬式」の使い方
人が亡くなったら後に残る遺体を適切な方法で丁重に弔う必要があります。
遺体をそのまま土に埋めて弔う方法を「土葬式」といい、遺体を荒野などに置き風化させる弔い方法を「風葬式」といいます。
「火葬式」は日本で広く行われている遺体を火で焼いて弔う方法を指す言葉です。
遺体の扱いについては法律で決められており特殊な場合を除いて「火葬式」で弔う必要があります。
「直葬」とは?
「直葬」とは、「亡くなった後に通夜や告別式を執り行わず直接火葬場に遺体を運んで弔う葬送の方式」です。
「直葬」の使い方
日本では人が亡くなった場合は通夜や告別式などを執り行った後に火葬場に遺体を運んで焼くのが一般的な葬送の流れです。
亡くなった後に告別式や通夜を執り行わず遺体を火葬場に直接運ぶ葬送のやり方を「直葬」といいます。
納棺までは普通の葬儀と同じように手順を進めますが病院や自宅から葬儀場を経由せず直接火葬場に遺体を運ぶことから「直葬」と呼ばれます。
「火葬式」と「直葬」の違い
遺体を火で焼きお骨にして弔う葬儀のやり方を「火葬式」といい、通夜や葬儀をやらずに直接火葬場へ遺体を運ぶ葬儀のやり方を「直葬」といいます。
「火葬式」は遺体の取り扱い方法を表しているのに対し「直葬」は通夜や告別式を省略した葬儀のやり方を表す言葉です。
「直葬」は通夜や告別式は執り行いませんが遺体は火葬場で焼いてお骨にしてから埋葬するので「火葬式」の一種に当たります。
「火葬式」の例文
・『火葬式で個人を弔う』
・『日本では一部の例外を除き火葬式での弔いが義務付けられている』
「直葬」の例文
・『故人の希望により直葬にした』
・『直葬なら葬儀費用を安く抑えられる』
まとめ
「火葬式」と「直葬」はどちらも葬儀に関係する言葉ですが表す意味が全く異なります。
最後のお別れに関わる言葉なので意味を正しく理解しておきましょう。