「共有部分」と「共用部分」の違いとは?分かりやすく解釈

「共有部分」と「共用部分」の違いとは?違い

「共有部分」「共用部分」は具体的にどのような意味の違いがあるのでしょうか。

今回は、「共有部分」「共用部分」の違いを解説します。

「共有部分」とは?

「共有部分」とは、「複数人によって共同で所有されている部分」のことです。


「共有部分」の使い方

所有権を持つ者が1人ではなく複数人存在する部分を指します。

集合住宅においては個人の所有権が認められる専有部分を除いた建物部分が「共有部分」に当たります。

「共有部分」は自分の所有ではありませんが他人の所有でもありません。

マンションの住人全てが共同で所有している部分が「共有部分」であり簡単にいうと「みんなのもの」です。

壁や基礎、躯体や外壁など所有者が独占的に使用できる室内以外は全て「共有部分」です。


「共用部分」とは?

「共用部分」とは、「共に使用できる部分」を指す言葉です。

「共用部分」の使い方

「共用」という言葉は一般的に複数人が1つの対象を共に利用する時に使う表現です。

雑居ビルにある洗面所やトイレは特定のテナントだけが使うものではなく複数の入居者がともに使用する設備なので共用設備に当たります。

集合住宅においては専有部分以外で住人が共同で利用する部分ことを「共用部分」と表現します。

エレベーターやエントランスなどは特定の住人ではなく皆で使う部分なので「共用部分」です。

「共有部分」と「共用部分」の違い

「共有部分」が所有権を表す言葉なのに大事「共用部分」は誰が所有しているかではなく誰が使用しているのかを表す言葉です。

複数人で所有している部分が「共有部分」複数人で利用している部分が「共用部分」に当たります。

不動産用語として使う場合は一部例外も含まれますが、基本的には所有権と利用実態の違いで区別されます。

「共有部分」の例文

・『壁は共有部分に当たる』
・『共有部分の修繕費用は皆で負担する』

「共用部分」の例文

・『共用部分を管理する』
・『共用部分なので利用しても問題はない』

まとめ

「共有部分」「共用部分」は違いが非常に分かりづらく混乱しやすいて表現です。

一般用語として使う場合と不動産用語として使う場合とでは少し意味が異なるので注意してください。

違い
違い比較辞典