「サンゴ」と「サンゴ礁」の違いとは?分かりやすく解釈

「サンゴ」と「サンゴ礁」の違いとは?違い

この記事では、「サンゴ」「サンゴ礁」の違いを分かりやすく説明していきます。

「サンゴ」とは?

「サンゴ(珊瑚)」とは、刺胞動物門花虫鋼に分類されている動物のことを指しています。

刺胞動物門に属している動物は毒を持つ触手があり、クラゲ、イソギンチャクなどもこの仲間です。

この触手を含むサンゴの体の構造を「ポリプ」と言います。

「サンゴ」には、「造礁(ゾウショウ)サンゴ(イシサンゴ)」「宝石サンゴ」があります。

「造礁サンゴ」は浅い海に生息しています。

体内に褐虫藻を共生させて、「サンゴ礁」を作ります。

「造礁サンゴ」は水温や塩分濃度が高く、きれいな浅い海で繁殖します。

一方、「宝石サンゴ」は深海に生息しています。

骨格は石灰質で、宝飾品として利用されています。


「サンゴ礁」とは?

「サンゴ礁(珊瑚礁)」とは、「造礁サンゴ」の群落が、石灰質の骨格を積み重ね、海面辺りまで高くなった地形のことを表しています。

「サンゴ礁」は熱帯の外洋に面した海岸などで見られます。

「サンゴ礁」は海岸部で見られる「裾礁(きょしょう)」、島を取り囲んでいる「堡礁(ほしょう)」、そして環状で中に島がなく、礁湖がある「環礁(かんしょう)」の3つに大別することができます。


「サンゴ」と「サンゴ礁」の違い

「サンゴ」「サンゴ礁」の違いを、分かりやすく解説します。

「サンゴ」は刺胞動物門花虫鋼に属する動物のことで、そのうちの「造礁サンゴ」が作った石灰質の骨格が積み重なった地形を「サンゴ礁」と言います。

「サンゴ」「サンゴ礁」にはこのような違いが見られます。

まとめ

「サンゴ」の別称には、「胡渡り(コワタリ)」があります。

また、「サンゴ」の英語表記は「Coral」になります。

そして、「サンゴ礁」は英語で「coral reef」と表記します。

今回は「サンゴ」「サンゴ礁」の意味や違いなどについて述べてきました。

「サンゴ」「サンゴ礁」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典