「キンシバイ」と「ヤマブキ」の違いとは?分かりやすく解釈

「キンシバイ」と「ヤマブキ」の違いとは?違い

この記事では、「キンシバイ」「ヤマブキ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「キンシバイ」とは?

「キンシバイ(金糸梅)」とは、オトギリソウ科オトギリソウ属に分類されている常緑、または半常緑(半落葉)の低木のことを言います。

原産は中国で、日本へは江戸時代に渡来しました。

樹高は30㎝〜150㎝程度です。

「キンシバイ」の開花時期は5月〜7月頃、集散花序で5弁花の黄色い花が咲きます。

また、「キンシバイ」の全草は薬用に用いられています。


「ヤマブキ」とは?

「ヤマブキ(山吹)」とは、バラ科ヤマブキ属に属している落葉低木のことを表しています。

「ヤマブキ」には、一重と八重があり、基本種は一重になります。

一重の開花時期は3月〜5月頃で、5弁花の黄色い花を咲かせます。

また、9月〜10月頃に茶褐色の実がなり、中の種子は淡褐色をしています。

そして、「ヤマブキ」は民間薬に利用されています。


「キンシバイ」と「ヤマブキ」の違い

「キンシバイ」「ヤマブキ」の違いを、分かりやすく解説します。

「キンシバイ」の枝は紫色ですが、「ヤマブキ」の若枝は緑色で、細くてやわらかいです。

また、「キンシバイ」は常緑のものと、紅葉して落葉するものがあります。

一方、「ヤマブキ」は落葉樹で黄葉します。

「キンシバイ」「ヤマブキ」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

「キンシバイ」の別称には、「ダンダンゲ」「ヒペリカム」「クサヤマブキ(草山吹)」などがあります。

また、「キンシバイ」の英語表記は「Sungold St. John’s Wort」「Tall St. John’s wort」などになります。

そして、「ヤマブキ」には、「ヤマブリ」などの別名があります。

さらに、「ヤマブキ」は英語で「Japanese rose」「Jew’s mallow」などと表記します。

今回は「キンシバイ」「ヤマブキ」の意味や違いなどについて述べてきました。

「キンシバイ」「ヤマブキ」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典