「コウノトリ」と「トキ」の違いとは?分かりやすく解釈

「コウノトリ」と「トキ」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「コウノトリ」「トキ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コウノトリ」とは?

「コウノトリ(鸛)」とは、コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属に属している鳥類のことを表しています。

全長は112㎝前後です。

羽は白色で、風切羽が黒色をしています。

くちばしは長くて黒色で、脚は赤色です。

日本での野生の「コウノトリ」は絶滅していますが、現在、兵庫県豊岡市でロシア生まれの「コウノトリ」の人工繁殖が行われ、数を増やし、野生に戻す取り組みが行われています。


「トキ」とは?

「トキ(朱鷺)」とは、ペリカン目トキ科トキ属に分類されている鳥類のことを言います。

全長は75㎝前後で、雌雄同色です。

くちばしは長くて黒く、先端だけが赤くなっています。

脚と顔は赤く、頭の後ろには冠羽があります。

体色は白っぽいですが、翼の下面は淡い朱色のような色をしています。

これがいわゆる「朱鷺色」で、捕食した甲殻類の色素である「カロテノイド」によるものです。

また、「トキ」は繁殖期になると、羽が黒ずんできます。

「トキ」は日本での野生の個体は絶滅しています。

現在は中国生まれの「トキ」の人工繁殖と放鳥を続けているため、数が増えてきています。

日本では現在、新潟県佐渡島に生息しています。

また、「トキ」は新潟県の「県の鳥」、新潟県佐渡市、石川県輪島市の「市の鳥」になっています。


「コウノトリ」と「トキ」の違い

「コウノトリ」「トキ」の違いを、分かりやすく解説します。

「コウノトリ」はコウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属、「トキ」はペリカン目トキ科トキ属の鳥です。

また、「トキ」よりも「コウノトリ」のほうが大きい体をしています。

さらに、羽色は「コウノトリ」が白色と黒色ですが、「トキ」は白色と朱鷺色、そして繁殖期には灰色が加わります。

「コウノトリ」「トキ」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

「コウノトリ」の英語表記は「Oriental White Stock」などになります。

そして、「トキ」には「鴇」「桃花鳥」などの漢字表記もあります。

さらに、「トキ」は英語で「Crested ibis」などと表記します。

今回は「コウノトリ」「トキ」の意味や違いなどについて述べてきました。

「コウノトリ」「トキ」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典